2013年9月2日(月) 19:22
助手 芳木が関わるワークショップとトークのお知らせです。
印刷好きの方に来ていただけると嬉しいです。
APP ARTS STUDIO vol.4「伝える触感」
「印刷」に焦点をあて、シルクスクリーン技法のワークショップと、プリンティング・ディレクターという仕事についてのトークを開催します。
今日において家庭用プリンターや、オンデマンド印刷などの普及により、印刷は身近な存在となりましたが、そうしたものとは異なる「伝える触感」の印刷物を手にしてみませんか。
詳細はこちらで▷ APP ARTS STUDIO:http://appartsstudio.tumblr.com/
————————————————————
WORKSHOP
「シルクスクリーンで質感のある印刷をしよう 」
日時 :9月8日(日) 12:30 – 16:00
定員 : 8名 *要予約
料金 : 一般1,000円|学生800円(別途材料費2,000円)
講師 : 芳木 麻里絵
————————————————————
TALK
「想いを伝える技術」
日時 : 9月8日(日)17:00 – 19:00
プリンティングディレクターとして手がけられたアーティストブック[津田直 『漕』(主水書房)|東學 『天妖』(パルコ出版)|中川学 『龍潭譚』(今泉版画工房)|橋本雅也 『殻のない種』(主水工房)]を中心に、特殊印刷や紙の質感などの「想いを伝える技術」についてお話いただきます。
料金 : 500円 *予約不要
講師 : 築山 万里子(アサヒ精版印刷株式会社)
聞き手 : 芳木 麻里絵
————————————————————
会場:Art Lab Ocean 〒601-8005京都市南区東九条西岩本町10オーシャンプリントビル/OAC1階
2013年9月2日(月) 18:02
9月になりましたね
夏休みもあと3週間弱です。
夏にやり残したことをしてしまいたいですね!
前期に開講された<版画論>という講義の授業の様子をお届けします。
担当は三木哲夫先生(兵庫県立陶芸美術館の館長でもあられます)
1904年に山本鼎が発表した《漁夫》に始まる創作版画運動を軸に、日本の近・現代の版画の歴史を知り、
版画について考えを廻らす授業です。
三木先生がお持ちの沢山の参考資料、版画作品もほぼ毎回見せて頂けます!!!
貴重なものがい〜っぱいっ!
版画の3回生や、他コースの学生も履修できます。
2013年8月26日(月) 14:48
本日より!
大学院2年生 上田良さん参加の二人展です
ぜひ、お立ち寄りください
Tourbillon 11
2013年8月26日(月)- 8月31日(土)
11:00〜19:00(最終日は17:00までです)
第二期:上田 良・中小路萌美
Oギャラリーeyes
大阪市北区西天満4-10-18 石之ビル3階
_____________________________
2013年8月26日(月) 14:14
8月もあっという間に最終週ですね。
7月25日のブログで4回生の合評会の様子をご紹介しましたが、今日は、3回生バージョン♣
(銅版画/インクジェットプリント)
これまで何度も授業ごとに合評会を経験しているのですが、授業担当の先生に講評を受けていました。
3回生からはゼミの実習による作品制作の割合が増えることもあり、
各ゼミの先生全員が講評をします。
(木版画<大きい方は拓摺>/リトグラフ)
(銅版画/リトグラフ・ポリマー版画)
先生の人数も増えるますし、
マイクを使って、簡単な作品のプレゼンテーション(作品についてテーマなどを説明する)をします。
学生進行係もいます。
(写真/リトグラフ)
そういったスタイルはなかったことなので、緊張ですね〜
学生の入れ替えもスムースにするため、パネルに貼ってます。
(シルクスクリーンで同じイメージを様々な紙に刷り、グッズ展開!!コレはブックカバー)
(銅版画/インクジェットプリント<武蔵先生がお持ちのドローイングを引き伸したもの>)
同じく(銅版画<単色と多色>/インクジェットプリント)
夏休み明けたら本格的にゼミ始動!!!
それぞれの世界観を表現するために、
テーマについて、技法について、ほか、
いろいろ探求していきましょう!
2013年8月23日(金) 17:58
非常勤の先生の個展のご案内です
集治 千晶展 -人形遊び-
2013年9月2日(月)-14日(土)
山木美術
日曜・祝日休廊
A.M.11:00 ~ P.M.6:30 (最終日はP.M.5:00まで)
〒541-0044
大阪府大阪市中央区伏見町3丁目2−4 ヨドヤバシ戸田ビルディング 1F
電話:06-6209-0005
URL http://www.h2.dion.ne.jp/~yamakig/
9月2日(月)17:00~オープニングパーティー
集治先生はこれまで銅版画作品、ドローイング、などを発表されています。
ハンガコースでは1回生/モノタイプ、2回生/銅版画基礎をご担当して頂いています。
ぜひぜひご覧下さい!!
2013年8月21日(水) 15:32
8月も後半戦に入りましたが、本日も暑いですね〜
まだ夏休み中なので、前期にお伝えできていなかった授業をお届けします〜
2回生<ペン画>
ほそ〜いペンを使って丁寧に、描写していきます。
お話のワンシーンを描いたり、
鳥や魚、動植物、人などを描いたり、、、
こちらはドクロ。
ペンの種類は人によってイロイロのようですが、
点や線の集合体によって、出来上がっていきます。
画面の構成、細部の表現、など小さい画面の中に見所が満載です!!
2013年8月20日(火) 21:05
卒業生 平田彩乃さんが出品するグループ展のお知らせです
PORT DI STAMPA−京都芸大版画9人展
2013年8月20日(火)- 9月1日(日)
14:00〜18:00
月曜・祝日休廊
上田優奈、鈴木結紀子、中井怜美、平田彩乃、村井都、藤井桃子、 横内朝、宮越裕子、 貴志綾香
24日18:00~作家たちを囲む生ビールパーティー(入場無料)
B-gallery
〒171-0021東京都豊島区西池袋2-31-6
♒♒♒♒♒♒♒♒♒♒♒♒♒♒♒♒♒♒♒♒♒♒♒♒♒♒
♒♒♒♒♒♒♒♒♒♒♒♒♒♒♒♒♒♒♒♒♒♒♒♒♒♒
卒業生 原田恵さんの関わるイベントのお知らせです
オソボクのベトナム雑貨展
2013年8月21日(水)~8月25日(日)
14:00~20:00
ソボクさを追求する女子二人組“オソボク”が買い付けてきた、ソボクなベトナム雑貨たち。
どれもこれもシンプルな美しさで、生活の中に安らぎと風通しの良さを与えてくれるものばかり。
オソボク制作による雑貨も少し。ベトナムのかき氷デザート「チェー」もお出しして、晩夏を涼しく彩ります。
[オソボク osoboku/プロフィール]
http://osoboku.tumblr.com/
gallery yolcha(ギャラリーヨルチャ)
〒531-0072 大阪市北区豊崎1-1-14 H&H japan内
♒♒♒♒♒♒♒♒♒♒♒♒♒♒♒♒♒♒♒♒♒♒♒♒♒♒
2013年8月18日(日) 14:02
牧野先生と卒業生達の展覧会のご案内です。
ハンガコースを卒業し、他大学の大学院へ進学した学生や、働きながら制作活動をしている人など、
ぜひご覧下さい!
60周年記念 画廊企画
新鋭木版画作家展
牧野浩紀、井本麻衣、本田このみ、西田桃子、川村紗耶佳、ニエトアルベルト、平田彩乃
2013年8月19日(月)〜24日(土)
養清堂画廊
住所:東京都中央区銀座5-5-15
電話番号:03-3571-1312
営業時間:11:00-19:00 最終日-17:00
休み 日・祝祭
URL:http://www.yoseido.com/index_J.html
オープニングパーティー:8月19日(月)16:30~18:30
2013年8月18日(日) 13:16
今日も暑いですね〜
熱中症にならないようにこまめな水分補給をお忘れなく、くれぐれもお気を付け下さい!
これまで何度も何度も、版画は多種多様な表現方法があることをお伝えしたかと思いますが、
今日は、その版画の中でも最も身近な版画について。
何かわかりますか〜???
ペンケースに入っている○○を切り出してポンッ!押すだけでできてしまうアレ。
<消しゴムはんこ>です!!!
皆さんの中には、既になさったことがある方もいらっしゃるかもしれませんね〜
材料は、
消しゴム(一般的な物でもできますが、専用の物を使うと更に作り易い^^)、三角刀やカッター、デザインカッター、鉛筆、トレーシングペーパー(絵を消しゴムに写す時に使う)、スタンプパッド、カッティングマット等
あとは好きな絵を描いて、彫刻刀やナイフを使う時には手を切らないように気をつけて!
最近はカラースタンプ台の種類も、かなり増えました。
誰でも何処でも簡単にできるのが魅力ですが、デザインを考えたり、切り込み方の工夫でどんどんクオリティーの高いものができます!
消しゴムはんこ作家さんもいらっしゃいます^^
ぜひ一度、チェレンジしてみてくださーい!
※消しゴムはんこ用消しゴムやカラースタンプ台は大きめな文具屋さんや画材屋さん、にいけばありますよ
2013年8月17日(土) 13:25
更新が滞っていてゴメンナサイ(.>_<.)
夏休み中のためご容赦くださいませ。
皆さんはお盆、如何お過ごしでしたか?
学生達はこの1週間、大学も施設使用禁止期間でした。
大学での制作ができないので、遠方のコは実家へ帰ったり、ゆっくりのんびり過ごしているのでしょうか〜???
今日は4回生の教育実習の様子をお送りします。
セイカ大学では、
専門知識を習得し、資格取得をめざす科目群が用意されています。
在学中、指定された科目単位を取得すれば、中学・高校の教員免許や博物館学芸員などの資格を取得することが可能なのです!
教育実習は各学校で行われる実習のことです。
前期、2週間程、4回生Kくんが母校にて実習をしておりました。
実習の総まとめとして<研究発表授業>というのがありました。
担当授業を、他の先生方に参観してもらい、これまでの成果をみていただきます。
ちょっと、緊張ですね。
全体説明の後は、一人ずつ丁寧に様子を伺いに見回っていました^^
テーマに基づき、まずはモノクロ(鉛筆)の濃淡でマス目を構成。 その後、それを色(色紙)に置き換えて構成。
明暗や彩度の差に気を付けながら仕上げます。
実習も無事終了し、残りの科目を履修すれば、卒業時には<教員免許>が貰えます!
所得単位が最低履修単位よりも多い訳ですが、あと少しですね、ガンバレ〜!
将来は高校の美術先生かな???