2018年1月5日(金) 16:01
あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願い申し上げます。
・
・
さて早速ですが、展覧会のお知らせです。
【院生】大学院1年生が大学院で学んだ1年間の成果を発表する展示です◎
・
・
京都精華大学展2018
大学院展1年生研究制作展
2018年1月29日(月)〜2月3日(土)
10:00 – 18:00 *入場無料
京都精華大学ギャラリーフロール
〒606-8588
京都市左京区岩倉木野町137
・
研究制作展関連イベントとして、
毎日新聞学芸部記者の清水有香さんによるレクチャーと公開講評会も開催されますよ〜
・
清水有香(毎日新聞学芸部記者)レクチャー&公開講評会
2018年2月1日(木)
レクチャー 14:00 – 15:00(会場:清風館C-103)
公開講評会 15:00 – 16:10(会場:ギャラリーフロール)
・
?
また、2月14日からは大学院2年生の修了制作展、学部4年生の卒業制作展が始まります!
こちらは、後日詳細をUPいたします◎
卒業制作展、大学院展は今年度より京都精華大学内にて開催されます。
どのような展示になるのか、楽しみにお待ちください〜^^
2017年12月18日(月) 18:48
教員、卒業生が多数参加するグループ展が開催されます。
アートスペース虹は本展をもって閉廊されるそうです。
皆さま、ぜひお越しください。
『非在の庭 −最終章−』
2017年12月19日(火)〜24日(日)
11:00-19:00(最終日は18:00まで)月曜休廊
※24日午後16:00よりパーティーを開催
アートスペース虹
京都市東山区三条通神宮道東入ル東町247
⬛︎出品作家(アートスペース虹webサイトより)
赤崎みま
赤松玉女
浅野 豪
麻生祥子
渥美詩子
前川知子
Antenna
井浦 崇+大島幸代
井川優子
生田丹代子
石川哲司
石塚源太
石原三加
市川 靖史
糸川知佐
井上明彦
伊庭靖子
いまふくふみよ
今村 源
今村遼佑
岩村 遠
岩村伸一
植草美里
碓井ゆい
臼杵春芳
大石晶子
大竹茂夫
大橋 勝
岡 普司
岡田一郎
岡田彩希子
岡田 武
沖見かれん
小田英之
小名木陽一
折元立身
笠井遥
柏原えつとむ
勝島啓介
金子紗彩
狩野 新
神村泰代
苅谷昌江
カワイオカムラ
川北 英
河口龍夫
川口珠生
河原敦子
岸川のぞむ
岸本亜希子
北川雅光
木藤純子
金 サジ
木村友美
国谷隆志
窪田 順
久保知左子 |
熊谷 誠
倉本隆之
栗本夏樹
黒川彰宣
小池茉祐
小泉光子
國府 愛
児玉靖枝
来田 猛
蔡國強
西條 茜
坂井ユウジロー
榊原ようこ
佐竹龍蔵
ジェニファー ウェンマ
篠原猛史
七里知子
柴山水咲
シュヴァーブ トム
新道牧人
申芳礼
吹田哲二郎
杉浦隆夫
杉山知子
鈴木昭男
鈴木七惠
勢藤明紗子
瀬戸直
高石麻代
高井道夫
高岡美岐
高田靖子
高橋顕児
高畑雅一
伊達伸明
田中真吾
田中恒子
田中奈津子
谷本天志
谷森ゆかり
玉木香津子
出口朝子
東郷幸夫
土岐謙次
中島一平
永沼理善
長野久人
中原浩大
中井浩史
中村 潤
中村協子
中村美知生
名和晃平
西山美なコ
二瓶 晃
野田雅巳
野村 誠 |
橋本真之
長谷川直人
長谷川泰子
林 葵衣
林 憲一郎
東 明
東端哉子
人長果月
樋桁千波
HIRASE
福岡道雄
福田真知
藤田匠平
藤島 寛
フジタマ
藤 浩志
藤本由紀夫
二木直己
堀尾昭子
堀尾貞治
前川知子
マスダマキコ
松井沙都子
松井紫朗
松井智恵
松尾直樹
松野純子
松本秀治
松本秋則
松本知佳
松本 尚
松本靜明
松山晃久
三木 昭
水上雅章
三嶽伊紗
南 新也
宮道知子
宮永愛子
宮北裕美
森 彩華
森田麻祐子
森村泰昌
森本紀久子
矢津吉隆
安田 彩
安田辰雄
やなぎみわ
ヤノベケンジ
山内裕美
山口和也
山崎香織
山添 潤
山田道夫
山部泰司
ロルフ ユリウス
和田香世
渡辺晶子
度会保浩
他 |
2017年12月15日(金) 14:58
こんにちは。展覧会のお知らせです。
卒業生と教員が参加しています。
・
・
【卒業生】卒業生の青山彩華さんが参加しています。
・
・
マンチニールの一滴
2018年1月17日(水)〜1月23日(火)
11:00 – 19:00(最終日16時まで
ぎゃらりぃ西利
〒605-0074
京都市東山区四条通祇園町南側京つけもの西利祇園店4階
・
・
【教員】【卒業生】衣川泰典先生、岸雪絵先生、マツモトヨーコ先生、松元悠さんが参加しています。
・
・
Lighter but Heavier 重くもあり軽くもある
2018年1月10日(水)〜1月28日(日)
10 :00 – 19:00 *月曜日休み
KOBE STUDIO Y3
〒650-0003
神戸市中央区山本通3-19-8
神戸市立海外移住と文化の交流センター内
・
・
お近くにお立ち寄りの際はぜひご覧ください〜^^
2017年12月1日(金) 14:12
こんにちは〜いよいよ12月に突入しましたね!
今回は卒業生が参加する展覧会をお知らせしたいと思います。
。
。
【卒業生】加藤舞衣さんが参加する展覧会です。
。
。
変遷 版表現のモノローグ
多摩美術大学大学院博士前期課程版画研究領域1年生グループ展
2017 年12月18日(月)〜12月23日(土)
11 : 00 – 18 : 00 *最終日は16時まで。
オープニングレセプション|12月18日(月)17時より
ギャラリー青羅
〒104-0061
東京都中央区銀座3-10-19美術家会館1階
・
・
お近くへお越しの際はぜひご高覧ください!
2017年11月24日(金) 14:56
こんにちは。
外はどんどん寒くなってきましたが、版画コースは展覧会情報がもりもりでアツいですよ〜 (^0^)
ということで、展覧会のお知らせです!
・
・
【学部生】2回生森大輝くん、畑和貴くん、ヨシダショウくんの展覧会です。
。
。
いないがいればいい
2017年11月27日(月)〜12月3日(日)
11 : 00 – 20 : 00 *初日13時から、最終日18時まで
kara-S
〒600-8411
京都市下京区烏丸通四条下ル水銀屋町620番地COCON KARASUMA 3F
。
。
【学部生】【院生】4回生、院生が多数出品しています。
・
・
第42回全国大学版画展
2017年12月2日(土)〜12月17日(日)
平日10 : 00 – 17 : 00(入場14 : 30まで)
土日10 : 00 – 17 : 30(入場17 : 00 まで)
入場無料 / 月曜日休館
町田市立国際版画美術館
〒194-0013
東京都町田市原町田4-28-1
なんと、土日限定で学生作品販売もしています!
版画作品を手に入れるチャンス?!こちらも学生達が多数出品しております〜
こちらもあわせてご覧ください。
。
。
【教員】加納俊輔先生が参加する展覧会です。
。
。
三つの体、約百八十兆の細胞
2017年11月24日(金)〜12月22日(金)
水—土曜12 : 00 – 19 : 00
日曜12 : 00 – 17 : 00 *月、火、祝祭日休み
Maki Fine Arts
〒162-0812
東京都新宿区西五軒町5-1エーワビル1F
。
。
【教員】武蔵篤彦先生と本学名誉教授である黒崎彰先生が参加する展覧会です。
。
。
版画集『京都十景』第7集・出版記念展
2017年12月12日(火)〜12月17日(日)
12 : 00 – 19 : 00 *最終日は18時まで
初日18時よりオープニングパーティーが開催されます。
ギャラリーヒルゲート
〒604- 8081
京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町
。
。
お近くにお越しの際はぜひご覧ください。
よろしくお願いいたします(^0^)
2017年11月14日(火) 14:43
皆さんこんにちは!
今日は以前の記事⇨2回生シルクスクリーン基礎
の続きを書いていこうと思います!
.
まずは製版について★
張り替えた紗に、感光乳剤を塗布します。
乳剤が均一な厚みになっていないと製版段階で失敗することもあるので、慎重に。
先生もクラスのみんなも優しく見守ってくれています。
.
原稿と紗を露光機にセットし、製版します。製版後、ピンホールがないかしっかり確認し、目止め液を塗ります。
順序を覚え、キビキビ動く学生も増えてきました。
.
.
.
以前の記事でも紹介したワークショップ『シルクスクリーンで池垣先生を刷ろう!』の成果物はこのようになりました!
様々なテクスチャーを駆使して作り上げられた池垣先生。
原稿と紙に刷った作品を見比べながら、描画材による効果を見ていきます。
教室に貼り出し、合評も開催されていました。このワークショップでシルクスクリーンの原理や、描画材による表現をしっかり学びました。
.
.
.
次は写真製版です!
自分の撮影した写真などを、コンピューター上で4色(シアン・マゼンタ・イエロー・ブラック)に分解します。
そうして作成したデータを出力し、原稿を作ります。
1色ずつ版を作り、刷り重ねていく方法です。
デモンストレーションでマゼンタの版を刷ったところ↑
マゼンタ→イエロー→シアン→ブラック の順番に重ねていきます。
ちゃんと刷れているか、加納先生による入念なチェック!!!!!
.
.
4色刷り重ねるので、イメージがずれないようにするのも大きなポイント。
伊庭先生の力を借りながら、バチッと見当をあわせます。
.
.
シルクスクリーンと漫才はテンポが大事!!(ですよね?)
のんびりしているとインクが乾いてしまったり、ミスの原因になるのです。
二人一組で協力して刷り作業をしていきます。こちらの二人はイエローを刷り、刷り。
.
シアンを刷ると、ぼんやりとしていたイメージがバチーッと!現れます。
これが感動の瞬間。
.
.
並べられていく作品たち。
.
.
さらに手描き原稿を用いた作品にも挑戦します。
一人一人、面談していただき作品の方向性などを決めていきます。
.
ドローイングから版画作品に展開していきます。
刷り方に工夫を加える人も!!!!!!!!!
.
.
みんなの作品が楽しみです♪
授業も今週が佳境!がんばれー!!
2017年11月10日(金) 14:54
こんにちは。
展覧会のお知らせです!
・
・
【院生】小林桐美さん、中林未萌礼さん、田中美奈さん、杉林実咲さん、NABEさんの展覧会です。
・
・
WORK IN PROGRESS 2017「拍動する大地 / とこしえの家」
2017年11月18日(土)〜11月26日(日)
12 : 00 – 19 : 00 *月曜休み、最終日17時からクロージングパーティー
BABAbamboo
〒603-8416
京都市北区紫竹北大門町47
/
/
【学生】足立夏子さん、伊賀晴香さん、周戸茜さん、六根由里香さん、國廣澪さん、栗林里佳さん、齋藤瑞貴さん、永田聡子さんの展覧会です。
・
・
京都精華大学版画コースリトグラフゼミ展「Nucha?」
2017年11月13日(月)〜11月19日(日)
11 : 00 – 20 : 00 *初日15時から、最終日18時まで
kara-S
〒600-8411
京都市下京区烏丸通四条下ル水銀屋長620番地COCON KARASUMA 3F
/
/
【卒業生】山口麻加さん【教員】澤田華先生が参加する展覧会です。
・
・
場|BA
2017年11月14日(火)〜11月19日(日)
10 : 00 – 18 : 00 *17日(金)は20時まで、19日(日)は17時まで
愛知県美術館ギャラリーJ室
〒461-8525
名古屋市東区東桜1-13-2愛知芸術文化センター8F
/
/
【教員】山内裕美先生の展覧会です。
・
・
山内裕美 展
2017年11月13日(月)〜11月18 日(土)
11 : 00 – 19 : 00 *最終日は17時まで
Oギャラリーeyes
〒530-0047
大阪市北区西天満4-10-18石之ビル3F
・
・
【卒業生】児玉太一さん【教員】熊谷誠先生が参加する展覧会です。
・
・
The artists with Gallery Yamaguchi kunst-bau
2017年11月17日(金)〜2018年2月11日(日)
13 : 00 – 19 : 00 *月、火曜日休み
Gallery Yamaguchi kunst-bau KAOSHIUNG
803高雄市鹽埕區大義街2號 駁二藝術特區大義C8-9倉庫
/
/
【教員】迫鉄平先生の展覧会です。
・
・
CHILL TOWN
2017年11月23日(木・祝)〜12月12日(火)
16 : 00 – 22 : 00 *水・木曜日定休
VOU(棒)
〒600-8091
京都市下京区東洞院四条下る元悪王子町47-12
・
・
お近くにお越しの際はぜひご覧ください!
2017年10月31日(火) 14:27
今日も引き続き3回生のゼミでの様子をお伝えしたいと思います。
.
.
.
銅版画ゼミ◇
こちらはゼミで取り組んでいる「メゾチント」
ベルソーと呼ばれる道具やカッターの刃を用いて、銅版全体をひっかき、傷をつけていきます。
表面がめくれた部分にインクが詰まるので、刷り上げたときに色面を表現することができます。(左の写真に試し刷りされたものが写っています。)
イメージに沿ってめくれを削りとったり、なだらかにしていくことで、絵柄が白く浮き出てきます。微妙な階調で表現することができる技法です!
.
銅版に傷をつけていく工程を「目立て」というのですが、これが本当に大変なのです!!
しっかり版を抑えながら、ひたすら引っ掻く。
いろんな方向に重ねるように目立てていくことで、インクの浸透具合(?)も増し、深い黒が表現できます。
.
.
ゼミで取り組んでいる課題だけでなく、それぞれが設定したテーマでも制作しています。
こちらは下絵を見てもらっているところです。
「すごく良くなったね!!!」と褒めていただいていました。
.
そんな彼女が肌身離さず(?)持っている、この印象強めのノート。
気になったので中を見せてもらうと、
銅版の腐食データや制作メモが書かれていました!ファンシーな表紙とのギャップがすごいです。
勉強熱心ですなぁ。
気づいたことや今日の作業内容を書きつけることも重要みたいですよ。
.
.
.
続いてリトグラフゼミ。
こちらもゼミ展を企画しているそうで、展覧会のタイトルを決めたり、役割分担を決めたりと話し合い中。
4回生の先輩との交流展も兼ねているそうです。
会期は来月に迫っている!!ということで、急ピッチで準備に取り掛かります。
.
.
DMデザイン担当のKさんが頑張って仕上げたデザイン案をみんなに見せています。
ゼミ生からも大絶賛、武蔵先生からも「これでいこう!!!!」と心強いお言葉。
初めての入稿にドキドキしていたみたいですが、無事仕上がったDMを見せてもらいました♪
.
すてきなDMになりました!
石版に展覧会タイトルが書かれているのがポイント!
タイトルの「Nucha❓」はリトグラフを制作する際に、インクをローラーで転がした時の「ぬちゃっ」という音からきているそうです。
ひらがなにすると何かが違いますね・・・Nucha☆
写真の色合いと紙の質感もぴったりです!Nucha☆
.
資料室前のDM置き場にも置いていますので、気になる方はぜひチェックしてください。
そして展覧会にも!ぜひお越しください。
↓
展覧会情報 はこちら
.
.
そして引き続き制作に励む!!!!!!!!!!
.
.
.
(おまけ)
おそろいコーディネートの仲良し二人組を発見。
全く同じ服だそうです。
そして静かに、それぞれの制作をしているという不思議。。。。笑
2017年10月30日(月) 14:24
皆さんこんにちは!
今日は3回生のゼミや授業の様子などをお伝えします。
.
.
まずはシルクゼミから♪
この日は銅版の上にシルクスクリーンで写真イメージを刷る「シルクスクリーンレジスト」のワークショップが開催されていました。
シルクスクリーンのインクが目止め効果となり、銅版を腐食させる際ににブロックしてくれます。
なので写真イメージを刷り腐食させると【銅版画の写真製版】ができるというわけです。
いつになく真剣なゼミ生たち。
先生の説明に耳を傾けております。
.
写真イメージを編集し、製版したものを刷る!!!
刷りのコツを教えてもらいつつ・・・
ドキドキ・・・
こんな感じで刷れました!
先生からは「まぁ、いけてるやん!」とお褒め!?のお言葉。
1日乾燥させるとさらに定着するそうです。続きはまたご紹介します♪
.
.
.
.
次は木版画ゼミです。
後期から留学生もメンバーに加わり、さらに明るいゼミの雰囲気♪
.
この日は彫刻刀だけでなく、様々な道具を使って彫ったり、穴を開けたり(パレットみたいです!)、切ったり!という、
即興的に版を作るワークショップでした。刷りも即興!墨をまだらにつけたり、バリエーションを作っていました。
テンポよく刷り、たくさん作品ができていましたねー。
.
楽しく作業していると思ったら、いつの間にか厳かな会議が始まっていました!!
ゼミで展覧会を企画しているそうで、展覧会のテーマなどについて意見を出しています。
.
吉田先生からアドバイスをいただきつつ、
.
さらに話し合いを重ねる!
.
最近工房を覗くたびにホワイトボードを囲んでますね。
気合がにじみ出ています!頼もしいですね。
.
.
.
続いては写真ゼミです。
暗室での作業の時はなかなか覗きに行けないのですが、
スタジオでそれぞれ作業しているところを突撃!
北野先生に大型プリンターの使い方を教わっています。
.
こちらは折り紙!?
気になります・・・・
.
.
そして更に気になるのが・・・・
.
.
.
.
.
スタジオを暗くして、スキャナーを起動させているっ!
.
.
これはゼミではなく、平面造形というCGアドバンスの授業の課題作品を作っているところでした。
「画像の進化系」というテーマでデジタルテクニックを介した作品を制作する課題だそうです。
画像、進化、、、、、、、!?
.
.
この問いにどう解答していくのでしょうか!!!?
.
.
続きはまた次回、ご紹介したいと思います☆
2017年10月23日(月) 20:10
皆さんこんばんは。台風が過ぎ、すっかり冷え込んできましたね。
さて。
上回生は来週に合評を控え、みんなそれぞれ制作に励んでいます。
今日はそんな4回生の様子をお伝えいたします♪
.
.
机に向かい、銅版の準備をしたり、アイディアを練ったりしているところです。
.
腐食をコントロールするためにデータをとっている学生もいました。
常に半乾き(?)状態のソフトグランドは、カバー力が弱い上に、少しでも取れてしまうと腐食が進んでしまったりと、扱いが難しいのです!
こうやってデータを収集することで自分の出したい効果を再現することができるのですね〜。研究熱心です。
.
.
描画中の銅版。ニードルでグランドを剥がしたところが微妙に光っていて美しい!
.
.
こちらは今まさに刷らんとしているところ!!!
大型作品なので版に紙を置くのも一苦労です。手伝ってもらって二人がかりでそっと・・・
.
これはまだ一版目!ここからさらに版を重ねてていくそうです。
刷り上がったばかりの美しいグリーンを眺めてウットリ。
.
.
工房で先生とお話中。大きな布に印刷したいという相談なのですが、
「どうやったらうまく刷れますかね???」
先生「う〜ん、せやなぁ・・・。ヒラメイタ!!!」
.
.
というわけで、ドーン!
オープンスペースに大きな机を用意し、特設刷り台に!!!!
想像上の植物を模様化し、敷き詰めるように刷っていくそうです。
.
.
展示スペースにも早変わりです。
.
.
版木を買い込み笑顔。
最近猛烈な集中力で彫り進めています。その調子!
.
集中して作業する後ろ姿。
.
真剣。
.
.
こちらは白い絵の具でベタ面を刷ろうとしているところ。
紙が少し生成色なので、白を一層入れることでイメージの立ち上がり方が変わってくるそうです。
絶妙な色合いとグラデーション。これまた美しい・・・
.
アクリルに刷られたシルクスクリーン作品。作品を眺めて次の一手を考える!!!
ちなみに秋に香るあの花がモチーフだそうです。
.
こちらは写真ではなかなか伝わらないのですが、
「おっ!この作品めっちゃいいやん!!!!」
「ありがとう〜!!!!!」
というなんとも心温まる会話をしているところです。
友達の一言に救われることも多し!
.
.
卒業制作実習や選択授業の中でも、作品について話す機会が増えます。
ちょっと慣れない人もいるかもしれませんが、言葉にすることで思考が深まる!頑張ってくださいね。
.
.
ともあれ風邪をひかないように・・・☆