ブログ アーカイブ
open all | close all
カテゴリー
open all | close all
ブログロール
自己紹介

京都精華大学 版画コースのブログです。 版画コースの授業やコース関係者の展覧会情報、様々なイベントをご紹介します。また、版画技法についても簡単な説明をしています。

SEIKA HANGA BLOG QRコード
携帯から見る
StatPress
Visits today: 0
Total visits: 18623

RSSこのブログのRSS

学生の展覧会

大学院生1回生 鳥彦こと山崎喬彦さんの個展の案内です

ぜひ足をお運びください
OLD AGE

2013年3月5日(火) – 3月17日(日)
12:00~19:00

Gallery 知

604-0995
京都市中京区寺町通丸太町東南角
下御霊前町633青山ビル1F

http://gallery-tomo.com/

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

開催中!! 1回生有志展

1回生有志によるグループ展

2013年2月19日(水)-2013年2月24日(日)


京都精華大学内 本館1F ラウンジスペース

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

DMのデザインから会場構成、みんなで役割分担をした展覧会が有志で開催されています。

作戦会議中… どこにパーテーションを設置するか、、

空間を使っての展示 糸をはり巡らせてインスタレーション

作品タイトルも決めなくては!

クラスメイトと作品タイトルを考える ♒♒

いいタイトルを思いついたかな?

精華大学に入学してもうすぐ1年を迎えようとしている1回生

元気いっぱいフレッシュな展示になっていましたよ!

開催日が残り少なくなりましたが、ぜひ足をお運びください。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

学生の展覧会

リトグラフゼミ3回生によるグループ展です。

2月19日(火)- 2月24日(日)

11:00~19:00(最終日17:00まで)

Gallery Take Two
604-0941
京都府京都市中京区 御幸町通御池上ル亀屋町399 カーサ御幸1F

今回の展覧会の案内手にされましたか?

とても触りたくなる案内なんです

写真ではわかりずらいかもしれませんが、

リトグラフで刷ったようにみえるよう活版印刷で刷られています!

こだわりの案内 こだわりの展覧会

会期も短くなってきましたが、ぜひ足をお運びください!

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

卒業・修了制作展

今年もいよいよやってきました

4回生院生の集大成 ソツテン

2月20日より2月24日までの5日間 開催されます!!!

今年の注目すべきは… 版画コース学部生の展示場所☝

なんと、1階大陳列室半分を使用しての大規模な展示!!!!!!!

どんな展示になるのでしょうか?初の展示場所に学生もそして教員もドキドキワクワク

ぜひ 足をお運びください

京都精華大学 卒業・修了制作展

2013年2月20日(水)- 2月24日(日)


京都市美術館 本館
9:00~17:00 (入場は16:30まで)

卒業制作展(芸術学部、デザイン学部)

京都市美術館 別館

9:00~17:00 (入場は16:30まで)

修了制作展(芸術研究科、デザイン研究科)

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

いよいよ です!

今日はあいにくの雨。。

精華大学ではあさってからの卒業制作展搬入の為、大学内には大きなトラックが何台も停まっていました!!

版画コースでも…

武蔵先生 牧野先生ご指示のもと

大きなトラックに次から次へと作品を詰めてゆきます

なかなか見ることのできない?トラックの中

照明もついてお部屋みたいですね!

天井がオレンジ

全部のるかな?

作品、展示台、道具でいっぱいいっぱい

みんなで手際よく協力してあっという間に積込んでいました!


さて、明日は山場の搬入2日目…

作品の展示作業です

4回生のみなさん 明日の集合は早いので早めの就寝を!

良い展示になるようにあともう一踏ん張り がんばりましょうね


こんな時季です

撮りますよ〜

ハイチーズ!!!

屋外の寒さにも負けず、、

大集合の版画コース

今年もこの時季です。。

卒業アルバムの記念撮影

今年の学生が選んだ場所は大階段!

全体の集合写真に

ゼミごとの撮影も…

まずはリトグラフゼミ

武蔵先生を囲んでいつも使用しているプレス機と

このプレス機でたくさん制作しましたね

木版画ゼミ

大所帯の牧野ゼミ!

緊張しているのかな??いつもに比べてちょっとオスマシな印象ですねー

写真ゼミ

いつものゼミの様子を再現

北野研究室はいつもコーヒーのいい香りが漂っていましたよね

シルクスクリーンゼミ

いつもの池垣研究室で…

描画材や展覧会DMが散らばったこの机のまわりで作品について語ったり、ドローイングをしたり、、

ポーズは池垣先生のいつものポーズ

銅版ゼミ

ポーズは ノートPCを開いたところ

長岡先生 熊谷先生 阿部先生もちゃんといらっしゃいます

モニターの中に ご注目☝


卒業生の展覧会

卒業生 三上景子さん 個展のお知らせです

三上景子 木版画展

2012年1月31日(木)-2月12日(火)

11:00〜18:00(最終日16:00まで)

三上さんのwebサイトです☞ http://mikamikeiko.main.jp/

あとりえ05

京都府京都市中京区下本能寺前町492

http://www.eonet.ne.jp/~marugo/

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

卒業生 神崎智子さんが参加している展覧会のお知らせです

ガリ版の名で親しまれている印刷術謄写版(とうしゃばん)

その謄写版によって表現意欲に目覚め、美を求めて、技術を芸術にまで高めようとした人々の活動を追います。

謄写版の冒険

2013年 2月 9日(土) – 3月 24日(日)

9:30~17:00(入館は16:30まで)

神崎さんのWebサイトです☞ http://print.pepper.jp/#3

和歌山県立近代美術館

640-8137 和歌山市吹上1-4-14

休館日 : 月曜日(ただし2月11日は開館、翌12日休館)

観覧料 : 一般500(400)円、大学生300(250)円( )内は20名以上の団体料金

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

卒業後も制作活動を続けているお二人の展示

ぜひ、足を運ばれてください!!


写真ゼミ3回生 グループ展

写真ゼミに属している3回生4人と交換留学できていたジュリア 5人のグループ展です

『SEEN SCENE SEEN』

2012年2月8日(金)-2月17日(日)

11:00〜20:00

2/12(火) 休館

2/17(日) 18:00まで

出品作家

澤田 華 三崎 ちひろ 三橋 綾乃 吉谷 栄子 Julia Parks

kara-s

600-8411

京都市下京区烏丸通

四条下ル水銀町620 COCON KARASUMA 3F

企画・タイトル名・DMデザインも学生たちが手がけました

ぜひ、足をおはこびください!

学生の展覧会

大学院1回生 阪口桃香さんが参加しているグループ展のお知らせです

ぜひ足をお運びください

『贈展』

2013年2月5日(火)-2月10日(日)


12:00〜19:00(最終日18:00まで)

出品作家

秋山依里佳  朝日暁音  宇都宮利佳  及川美沙  太田夏紀

奥田菜々  河原崎里佳子  楠本衣里佳  國政聡志  黒田沙知子

黒野祥絵  阪口桃香 しなのかずこ  島本恵未  清水美沙

下村麻衣奈  新垣佳子  田井昭江  武田あずみ  玉田詩織

田村洋子  西澤康子  萩原由佳  平岩ともり  福田季生

福永晶子  舟木佳代  前田愛美  ヤマモトマサト  山本雄教

ギャラリー恵風

606-8392

京都市左京区丸太町通東大路東入ル 南側

http://keifu.blog86.fc2.com/

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

デジタルプリント×版画 -PIXCEL POWER-

始まっております!!!

3回生によるデジタルプリントを介在させた版表現の展覧会

デジタル技術を使った表現は多種多様です

作品を一見しただけでは何処にその技術やアイデアが組み込まれているかわからないかもしれません

版画技法とデジタルプリントがどのように組み合わされ、作品として結実したのかを是非ご覧ください

PIXEL POWER

2013年1月23日(水)-2月3日(日)

11:00〜19:00

最終日 18:00まで 月曜休廊

Gallery PARC

京都市中京区三条通御幸町弁慶石町48三条ありもとビル

[ル・グランマーブル カフェクラッセ] 2階

-

さて、この展覧会は3回生髙橋耕平先生のCG演習授業の一環でもあります。

授業では、普段の版画制作から派生した着眼点で印刷プロセスや印刷する紙などにこだわり、

デジタル技術の可能性を考える授業でした。

中間合評の様子…

それぞれデジタルプリントで何ができるか、コンセプトと実際に出力した作品を展示しプレゼンをしてゆきます。

一見 クレパスでフロッタージュしたかのような紙面や

木版画の特有の木目を利用した表現、紙の質感にこだわったり、

何度も印刷を繰り返して出てくるイメージ プリントする支持体を考えたり…

様々な形でデジタル表現の可能性を提示してしていました

写真の様子は昨年の中間合評の様子です (この時点でかなりのこだわりが感じられます!)

更に展開をした作品が展示されている『PIXEL POWER』ぜひご高覧ください!!