2015年6月12日(金) 15:49
【在学生】
京都精華大学シルクスクリーンゼミの学生による有志展です。
日々制作している作品の成果を発表し、販売いたします。
ぜひお越しください!
『シュツ!としてシャッ!』
2015年6月15日(月)〜6月21日(日)
11:00−20:00まで( 最終日は17:00まで)
【出品作家】
丸尾莉果、藤本かおり、浅野日和、新居桃子、金子美里
高畑紗依、長村美里、宗重ひとみ、松村亮
主催:京都精華大学芸術研究学科 版画コース シルクスクリーンゼミ
協賛:画箋堂
.
Kara-s
京都市下京区烏丸通四条下ル水銀屋町620番地 COCON KARASUMA 3F
2015年6月11日(木) 17:29
こんにちは!
今日は雨ですね、、☂☂
雨の日はコース内も少し静かな気がします。
2回生の最近の授業の様子お伝えします!
2回生からは各工房で、様々な版画技法を習得していく授業があります。
工房では、他の学年も制作しているので、先輩の様子を見ながら,時には教わりながら、コミュニケーションをとっている様子をよく見かけます。
なので、版画コースの学生は学年関係なく仲良し☺︎ときには後輩の熱心な制作態度を見て、気合を入れ直す先輩も、、
◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯
まず2回生が取り組んだのは、リトグラフ。(月曜・火曜)
こちらはアルミ板使っての制作の様子。ローラーを使ってインクをのせていきます。ローラーは重いので、体力勝負です!
滝野先生に教えていただきながら、インクをのせた版をプレス機にのせて、余分なところをきれいに。
ここからいよいよ刷りに入ります。
うまく刷れたでしょうか?版画作品は紙をめくる瞬間が一番どきどきします。
こちらは石版石をつかって制作中。衣川先生がデモストレーション中。
丁寧に仕事を進めていきます。
そして出来上がった作品を展示し、合評会。
1人ずつ自分の作品について発表していきます。技術的なことはもちろん、どんなことを考えて作品を作ったのかなど説明します。
作品を作るだけでなく、人の作品を見ること、考えを知ることもとっても大切な時間です。
◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯
そして水曜日は銅版画。1回生でも銅版画の授業がありましたが、2回生の銅版画はエッチングです。
「腐食液につける」という工程が入るので、1回生のときよりも少し難しくなります。
まずは銅版をひたすら磨くところから。
どんな作品ができあがるのでしょうか。水曜日の授業は、昨日からペン画に。
ペン画と銅版画。どちらもとても緻密な仕事が必要になってきますが、直接描いたものと版で刷ったもの。
2つを体験することでその違いを感じてもらえるのではないでしょうか?2つの作品を並べての合評回はペン画が完成した後に。
その様子はまたお伝えしますね。
そしてこちらは、ペン画授業初回の様子。
二階先生のペン画作品を見せていただきながら、制作のお話などを聞いています。
先生の作品はとても細かいので虫眼鏡をつかって鑑賞。
学生からはため息が漏れていました。こんなん描けへん、、、、
悩む前に手をうごかして!!
◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯
そして毎週木曜日は、写真の授業。
フィルムカメラをつかっての撮影から現像までを行います。
毎年、この授業を終えたあと版画コースの学生はカメラを持ち歩く率がグッと高くなります。
携帯でも簡単に撮ることができるけど、やっぱり丁寧にシャッターを切るっていいですよね☺︎
皆同じ方向を向いていますが、その視線の先には時計が。
何をしているのかというと、秒数を計っています。
フィルムを現像するためには様々な薬品をタンクに入れていきます。
秒数を間違えると現像が失敗してしまうので、皆秒針を見つめて時間を計っているのです。
そして時間がきたらタンクを振ります。これを何度か繰り返すとようやくフィルムの完成。
ここから印画紙に焼き付ける工程を経て、写真は完成します。
この続きはまたお伝えしますね☼
2回生は色々な授業がありますが、失敗を恐れずにいろいろ体験して、自分に合ったものを見つけて制作に励んでくださいね!
(コイデ)
2015年6月10日(水) 19:59
こんにちは!
今日は先週日曜日に行われたオープンキャンパスの様子をお伝えしますね☼☼
版画コースには、
6つの工房(木版画工房、シルクスクリーン工房、銅版画工房・リトグラフ工房、実験印刷工房、紙工房)と写真スタジオ、暗室、パソコンルームと
各学年の実習室とたくさんの部屋があります!
オープンキャンパスの時によく頂く感想は、版画って木版画のイメージしかなかった!!という驚きの声。
そうなんです。版画コースには、たくさんの工房があることからも分かって頂けるかと思うのですが、
様々な技法があります!学生によっては、様々な技法を混合した作品制作を行っていたりもするので、
表現の幅はたくさん!!あります♢♢
オープンキャンパスでは、そんな版画コースの事を少しでも知って頂くために、各工房での学生によるデモストレーションや、
版画技法を用いたワークショップ、学生作品の展示や工房案内ツアーなどを行っています。
こちらは木版画工房。浮世絵の版木を使っての刷り体験。版木だけでもとても美しいです。
こちらはリトグラフ工房。在学生と一緒にリトグラフ体験。ローラーは結構重いので、体力勝負です!!
こちらは銅版画体験。
下絵から考えて腐食。インクを詰めて、プレス機を使って刷り。
1時間半かけて、それぞれの作品が完成☺︎
こちらは紙工房。
折本を制作中。回を重ねるごとに紙を梳くコツが少しずつ分かってきた人も、
他にも豆本ワークショップやシルクスクリーンワークショップも。
◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯
参加いただいた皆さん、ありがとうございました!版画コースのこと少し分かって頂けたでしょうか?
次のオープンキャンパスは8月。
皆さんまたぜひいらしてくださいねー☺︎
(コイデ)
2015年6月5日(金) 16:38
【在学生】
京都精華大学版画コース3・4回生11名による展覧会です。
木版画、銅版画、リトグラフ、シルクスクリーン、写真や印刷に密接に関わるブックアート、紙造形といった
様々な技法で制作された作品と技法を紹介する展覧会です。
この機会に版画の多様性と可能性を感じていただけましたら幸いです。
『ハンガノトビラ』
2015年6月8日(月)〜6月14日(日)
11:00~20:00
[出品作家]
◇4回生
佐伯瑞穂 佐藤菜月 白石陸 高畑紗依 中林未萌礼 平林真実 藤内佑季奈 藤本亜矢
◇3回生
田中美奈 冨田あず美 東森南奈
kara-Sギャラリー
京都市下京区烏丸通四条下ル水銀屋町620番地 COCON KARASUMA 3F
[主催]
京都精華大学 芸術学部 メディア造形学科 版画コース
.
.
.
【卒業生】
溝渕真子さんの個展です。留学期間中に制作した作品を展示されます!
Mako Mizobuchi Solo Exhibition
『FROM HIER TO THERE – Koko kara Soko made』
2015年6月12日(金)-17日(水)
12:00~20:00
◇レセプション:6月13日、19時~
◇ワークショップ:CYANOTYPIEワークショップ!
サイアノタイプという古い写真の技術を知っていますか?いわゆる青写真と言われる表現技法です。
二つの天然鉱物を蒸留水で溶かして、太陽の光に反応する乳剤として使用します。
思い出のシーンをさらに大切な一枚の写真に仕上げてみませんか?
[日時]:6月14日、14:00~
[参加費]:1200円(材料費込み) ドイツの美味しいハーブティー付き/子ども達の参加は無料です。
※参加希望の方は、デジタルデータの写真(300dpi、カラーでも白黒でもいいです)をいくつか持参してください。
[申込]:ymsksng@gmail.com(山崎)までご連絡ください。
.
Social Kitchen
京都市上京区相国寺門前町699
.
溝縁真子さんのHPはこちらから!
>> http://www.makomizobuchi.com/
.
.
.
【教員】
稲垣由紀子先生が主宰されている版画工房による展覧会です。
稲垣先生も参加されています!
『第8回 紅梅町版画工房展』
2015年6月15日(月)~20日(土)
12:00~19:00(最終日は17:00まで)
Gallery H.O.T
大阪市北区西天満3-6-3 西天満福岡ビルディング1FC
.
紅梅町版画工房のHPはこちらから
>>http://kobaicho.stylebook.jp
.
.
.
ぜひお越しください!
2015年6月4日(木) 20:39
こんばんは!‼︎
今週末は、6月のオープンキャンパスがあります◯
版画コースでは、様々な技法を体験できるワークショップや、コースカリキュラム紹介、
学生による工房ツアーやAO対策講座などなど
版画コースの魅力を紹介する内容盛りだくさんです◯◯◯
各工房での技法紹介や体験コーナーも◯
AO対策講座では、AO入試の課題である「銅版画」と「紙すきによるブックアート」
と体験することができます。AO入試を考えている方はぜひこの機会に、体験してみてくださいね!
他にも先生方との個別相談会も開催。
ぜひぜひいらしてくださいねー!!詳しい内容はこちら
△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△
そしてオープンキャンパス当日、精華大学内にあるギャラリーフロールでは、
現在作家として活躍されている精華大学卒業生による展覧会
「京都精華大学卒業生ファイルー未来と出会うー」が開催されます!
版画コースからは、青田真也さん、溝縁真子さん、藤原杏菜さんが参加。
こちらもぜひぜひ覗いてみてください!
搬入後の青田さんと溝縁さん。池垣先生の研究室にて。
久しぶりの再会に先生も喜んでおられました!!
お待ちしてまーす!!
(コイデ)
2015年5月29日(金) 16:20
【教員/卒業生】
芳木麻里絵先生、卒業生の右近あかねさん、四間丁愛さんが参加している展覧会です。
(フライヤー表紙には四間丁さんの作品が掲載されております!⭐︎大活躍ですね⭐︎)
『what I’ve chosen | what I chose vol.3』
2015年 6月8日(月)〜6月27日(土)
12:00 – 18:00
日曜休館 *6月7日(日)はオープンキャンパスの為プレオープン(10:00-16:00)
.
[出品作家]
右近あかね、大巻 弘美、片岡萌子、佐野耕平、信ケ原良和、四間丁愛
武田梨沙、田村園、多羅信綱、益岡裕子、松井亜希子、宮城夏実
山下亜希子、芳木麻里絵、吉田周平、和田なづ菜
.
成安造形大学【キャンパスが美術館】
ギャラリーアートサイト/ギャラリーウィンドー
滋賀県大津市仰木の里東4-3-1
.
.
.
【教員】衣川泰典先生の個展です。
「スクラップブックのような絵画 Ⅱ」
2015年6月9日(火)〜6月21日(日) ※15日(月)休廊
12:00―19:00(最終日は17:00まで)
ギャラリー 揺
京都市左京区銀閣寺前町23
.
.
.
川端千絵先生の個展です。
川端千絵 木版画展『星に住む人(星の王子様より)』
(京都会場)
2015年6月16日(火)〜6月21日(日)
12:00-19:00(最終日は18:00まで
ギャラリー恵風
京都市左京区丸太町通東大路東入ル南側
.
(東京会場)
2015年7月6日(月)〜7月11日(土)
11:00-19:00(最終日は16:00まで)
T-BOX
東京都中央区八重洲 2-8-10 松岡八重洲ビル3F
.
ぜひお越しください!
2015年5月25日(月) 19:51
こんにちは!昼間は暑い季節になってきましたね☀︎☀︎
版画コース内でも半袖で作業する学生が増えてきました。
今日は、1回生の最近の授業の様子を紹介します!
◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯
<表現のバリエーション>
1回生は、4月から取り組んでいた課題、「表現のバリエーション」を終え、
先週合評会が行われました☺︎
1人ずつ自分の作品について説明していきます。
先生方から質問や意見なども。
それぞれの学生が自分を表現した作品、それぞれの味が出ていて、とても面白い展示になっています。
そして全員分の作品が並ぶと圧巻の量です!この作品は来週末のオープンキャンパスまで
展示していますので、ぜひぜひご覧になってください!
◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯
<ドローイング>
そして、こちらは木曜日のドローイングの授業の様子。
お邪魔した日は、竹を使ってのドローイングが行われていました!
竹ペンに墨汁を染み込ませて描いていきます。
筆や鉛筆で描く線とは、また違った表情を作ることができますねー
こちらの学生の竹ペン。馬のような顔がついています!
実は、この竹ペン、既成のものではなく、自分たちで竹を削りだしてつくったもの。
なので、ペンも人それぞれに長さや形が違います。
自分の描く線の癖、描きたい線によって道具を自分でつくることができたら、
表現の幅も広がりそうですね☺︎
この授業はまだまだ続きますので、またその様子お伝えしますねー!
◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯
<フォトグラム>
そして、今日から新しく始まった授業は「写真」。
写真といってもカメラで撮影するだけではなく、、
カメラをつくる!そんな授業のはじまりです✂︎
この授業では、毎年「これカメラ???」そんな形のカメラがたくさん出来上がります。
さて今年の1回生はどんなカメラをデザインするのでしょうか?とてもたのしみです!が、
カメラをデザインする前に、まず授業はフォトグラムからスタート。
フォトグラムとはなんぞや?
暗室の中で印画紙(写真を焼きつける紙。表面に光に反応する感光乳剤が塗ってあります)の上に、
光を通すものや通さないものを置きます。
そして光をあてると、
こんな風に印画紙にシルエットが。
この方法を使って、いろんなフォトグラムを制作し、写真の基礎を学びます。
出来あがったばかりのフォトグラムを見せてもらいました!
鍵の形って色々あっておもしろいですね◯
こちらは、デッサン人形とボタン。シルエットだけで見ると違うものにみえたり。
次回は、自分の絵と物の影を組み合わせたフォトグラムを制作していきます!
どんな作品は出来あがってくるのでしょう?
◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯
そして授業の後、1回生の歓迎会が行われました!
毎年、2回生が中心となって準備をしてくれます。
今年も各学年からたくさんの参加が。なかなか版画コースの全学生が集まる機会ってないものなので、
こういう機会が増えるといいなあと思っています。
次回は、2回生の授業の様子お伝えします◯
(コイデ)
2015年5月15日(金) 16:18
【教員】
武蔵篤彦先生が参加されている展覧会です。
こちらはすでに会期が始まっておりますが、お近くのお越しの際はぜひご高覧下さい。
織部亭30年記念展 わたしの一点「祝宴」
2015年5月9日(土)〜6月7日(日)火曜日定休
11:00-16:00
※5月9日(土)18:00よりオープニングパーティーを開催
織部亭
一宮市島崎1-11-19
2015年5月15日(金) 16:15
版画コースの教員、在学生の展覧会をご紹介いたします!
【教員】
吉田潤先生の個展です。本日より開催されております!
お近くにお越しの際は是非お立ち寄りください。
吉田潤 新作展『神話 MYTH MYTHIC』
2015年5月15日(金)〜5月29日(金)
10:00-19:00(土曜は18:30まで。日曜休廊。22日は「画廊の夜会」のため21時までopen)
村越画廊
東京都中央区銀座6-7-16 岩月ビル8階
.
.
.
【在学生】
後期博士課程2年 迫鉄平さんが参加する展覧会です。
この企画展覧会は2006年より開催されてきたシリーズ企画『Thinking Print』展の4回目にあたります。
今回はコラージュという技法が、新時代の版画家たちによってどのように展開されるかを
展覧会において探るという試みになっているそうです!
版画コースの学生の皆さんには、とっても気になる展示なのではないでしょうか??
また関連イベントには清水穰先生、加納俊輔先生が登壇されます!
『Thinking Print vol.4 コラージュと版画、そして写真』
2015年5月30日(土)〜6月14日(日)
12:00-18:00
出品作家:長田奈緒、迫鉄平、志野亘、福田莉代、藤田紗衣、山之内葵
京都嵯峨芸術大学付属ギャラリー・アートスペース嵯峨
京都市右京区嵯峨五島町1番地 本部キャンパスギャラリー棟1階
主催・企画|京都嵯峨芸術大学・版画研究室
▪️関連イベント▪️
◆オープニングイベント・車座トーク「コラージュの可能性」
出品作家/モデレーター:大島成己
2015年5月30日(土)16時〜
会場:同上ギャラリー
◆Hanga Night! with 清水穰
講演会&講評会「コラージュと版画、そして写真」
ゲスト:清水穰(美術批評家、同志社大学教授)
2015年6月6日(土)16:30-18:30
会場:同上ギャラリー
◆Hanga Night! with 加納俊輔
アーティストトーク「コラージュと写真」
ゲスト:加納俊輔
2015年6月12日(金)16:30-18:30
場所:京都嵯峨芸術大学版画研究室
.
.
.
【在学生】
大学院2年生 松本さやかさんの個展です。
松本さんは「山」をモチーフに、銅版を用いたドライポイント作品を中心に制作しています。
今回が初個展!ぜひお越しください。
松本さやか 個展『gunung』
2015年6月9日(火)〜6月14日(日)
12:00-19:00(最終日は17:00まで)
KUNST ARZT
京都市東山区夷町155-7
.
.
.
2015年5月10日(日) 23:27
こんにちは。
BLOG投稿は久々の岸です。
この春は京都市内で、幾つもの〝芸術のお祭り〟がありましたね〜
それも今日でおわり。
その全てを見て回った訳ではないのですが、一部ご紹介します。
まずはPARASOPHIA
2ヶ月間(2015.03.07-05.10)にわたり京都市美術館の全館と京都府京都文化博物館を主会場に、複数の会場で開催される京都初の大規模な現代芸術の国際展。
国内外の作家約40名の作品を観ることができました!
<京都市美術館>
京都市美術館の変貌ぶりに驚きました(*゚Д゚*)オォ…
<京都府京都文化博物館>
<堀川団地>
堀川団地は会期後半に行ったせいもあり、入場制限していましたので、予想外に待ちました。。。(-ェ- )
一日で見るにはちょっと無理がありますので、数日にわけて見に行きました。
それでも映像が多かったので、本気(?)で見るなら事前に調べて行かないと、なかなか難しいですね。
こんな大規模な展覧会を開催することは難しいと思うのですが、
また京都で芸術祭が行われることを期待します!
次はPARASOPHIA 特別連携プログラム still moving(2015.03.07-05.10)
京都市立芸術大学の「移動」を契機として、国内外のアーティストが集い、この地域に入っていく「第一歩」となる展覧会。
<京都市立芸術大学ギャラリ—@KCUA>京都を拠点に国内外で活躍中のアーティスト10名を紹介
<元・崇仁小学校>
[かげうつし展実行委員会]
「Here-After」というタイトルの元、時間的な〈うつし〉に着目し、過去を記念・記録・記憶することの可能性/不可能性について考察する。
では髙橋 耕平先生が出品。チョ−クで映像を映す白画面ができていました。
[RAD - Research for Architectural Domain]
SUUJIN MAINTENANCE CLUB」を立ち上げ、アーティストなどの協働による都市空間 への「メンテナンス」をアーカイブすることによって、都市に関わるための 様々な術=アートを浮かび上がらせる。
では芳木 麻里絵先生や小出 麻代さんが参加されてました。
ぜひこちらをご覧下さーい。
展覧会の内容とは関係なくて申し訳ないですが、
この日、偶然友人(↑後姿)に会いました!
いつもエネルギッシュで人がちょっとビックリするような作品を作る人です。
彼女は夏に個展を控えていて、色々思うところがあるようでしたが、
「良い作品が作りたい!」という素直な一言が印象的でした。
きっと、少しの裏切りと期待通りな作品が観れるのではと楽しみです。
こんな風に展覧会場で友人にバッタリ会えて話ができるのは嬉しいものです(^ー^)久し振りだと尚更です。
最後は KYOTO GRAPHIE (2015/4/18– 5/10)
京都で開催される、国際的な写真祭。3回目となる今年は、15箇所の会場で9カ国14組の作家が参加。
サテライトイベントとして、KG+もありました。
SferaExhibition ルイ・ジャム 花洛庵(野口家住宅) ヨシダ キミコ
両足院(建仁寺内) 榮榮&映里
有斐斎 弘道館 ルーカス・フォーリア
今年のテーマは「 TRIBE − あなたはどこにいるのか? 」
開催場所がギャラリーだけではなく100年以上前に建てられた伝統的京町屋など、普段公開されていない場所も見れる貴重な機会でした。
緑の美しい季節、立派なお庭も一層ステキでした。
これからも芸術・美術の展覧会やイベントが増えると良いですね〜
京都に沢山ある歴史的建造物が関わることもおもしろいと思います。