ブログ アーカイブ
open all | close all
2022
(4)
2021
(7)
2020
(11)
2019
(21)
2018
(38)
2017
(54)
2016
(49)
2015
(76)
2014
(123)
2013
(193)
2012
(179)
2011
(185)
2010
(337)
2009
(312)
2008
(267)
カテゴリー
open all | close all
1回生
(58)
2回生
(58)
3回生
(130)
4回生
(230)
CG
(26)
ゼミ
(65)
写真
(50)
卒業生
(276)
学生
(92)
展覧会
(694)
技法
(37)
教員
(338)
立体
(16)
紹介
(163)
講義
(14)
海外
(2)
ブログロール
自己紹介

京都精華大学 版画コースのブログです。 版画コースの授業やコース関係者の展覧会情報、様々なイベントをご紹介します。また、版画技法についても簡単な説明をしています。

SEIKA HANGA BLOG QRコード
携帯から見る
StatPress
Visits today: 0
Total visits: 18623

RSSこのブログのRSS

京都ツアー その1

先週末、1回生表現ナビツアーに行きました。

これは芸術学部共通授業の一環で、昨年度から始まった授業での取り組み♘♘♘

コースごとに様々な施設を周ります。

版画コースでは、

HAPS(東山 アーティスト プレイスメント サービス)

知恩院

青蓮院門跡

ギャラリー巡り

細見美術館

と盛りだくさんでまわりました☺☺

まずは、HAPSへ!

HAPS(東山アーティストプレイスメント)は、京都市の「京都文化芸術都市創生条例」に基づき開設した京都を拠点に活動するアーティストを支援する組織です。

住む場所、アトリエ、発表場所などの相談窓口となったり、また色々なプログラムでアーティストを支援しています。

http://haps-kyoto.com/

まずはじめにHAPS事務所を見学させて頂きました! この建物もHAPSメンバーや関わりのある人達の手でこつこつと改装されたそうです。

続いてHAPSが管理をされている廃校になった小学校に移動し、ここをアトリエとして使用されているアーティストにお話を聞いたり、作品を見せて頂きました。

最後に記念写真をパチリ

みんな色々な質問をしたり、ノートにメモをとったり、 充実した時間になりました!

HAPSの皆さん、ありがとうございました☺☺

そしてそこから歩いて、知恩院に移動です。

途中で見つけた木版画工房にお邪魔して、摺師さんに、お話を聞かせて頂きました!

版木も見せて頂き、みんな興味津々✹✹✹

制作にぜひ活かしてくださいねー

表現ナビ その2につづく