ブログ アーカイブ
open all | close all
2022
(4)
2021
(7)
2020
(11)
2019
(21)
2018
(38)
2017
(54)
2016
(49)
2015
(76)
2014
(123)
2013
(193)
2012
(179)
2011
(185)
2010
(337)
2009
(312)
2008
(267)
カテゴリー
open all | close all
1回生
(58)
2回生
(58)
3回生
(130)
4回生
(230)
CG
(26)
ゼミ
(65)
写真
(50)
卒業生
(276)
学生
(92)
展覧会
(694)
技法
(37)
教員
(338)
立体
(16)
紹介
(163)
講義
(14)
海外
(2)
ブログロール
自己紹介

京都精華大学 版画コースのブログです。 版画コースの授業やコース関係者の展覧会情報、様々なイベントをご紹介します。また、版画技法についても簡単な説明をしています。

SEIKA HANGA BLOG QRコード
携帯から見る
StatPress
Visits today: 0
Total visits: 18623

RSSこのブログのRSS

上回生の日常

こんにちは。

今朝、虫の鳴き声が聞こえ、秋だなぁと思ったのですが、

お昼にはセミの鳴き声が聞こえ、最後の夏を感じました。

今日は大学院生と4回生の制作の様子をお届けします

ある日の池垣研究室。

集まって何をやっているかというと・・・

0.1mm厚の銅板を使って、エンボスを付けたり、描画したり、切抜いたりしながら、

[銅ブック]を制作。

普段、暑い銅板に慣れていますが、薄い銅板でできる効果も楽しく、魅力的★

自分で撮影した写真画像やインターネットから拾って来た画像をつかい、

シルクスクリーンにしています。

シート状のものもあれば、

ノートなどに刷られたものもあります。

4回生

リトグラフの描画。手の油分がつかないように、手袋してますー^^

木を彫って、そこへ和紙を押し当ててエンボスを作っています。

作品を前におしゃべり

お互いに感想や質問、意見を交換し合うことはとっても重要なことです。

どんどんして欲しいです!

先生に意見を伺う。

これからの展開を考える。