ブログ アーカイブ
open all | close all
カテゴリー
open all | close all
ブログロール
自己紹介

京都精華大学 版画コースのブログです。 版画コースの授業やコース関係者の展覧会情報、様々なイベントをご紹介します。また、版画技法についても簡単な説明をしています。

SEIKA HANGA BLOG QRコード
携帯から見る
StatPress
Visits today: 0
Total visits: 18623

RSSこのブログのRSS

2回生 〜シルクスクリーン基礎①〜

皆さんこんにちは。

後期の授業も始まり、学内は活気に溢れております。

.

早速2回生の授業の様子をお届けしたいと思います♪

.

シルクスクリーン基礎の授業では写真や手描きイメージを用いて作品を制作します。

シルクスクリーンとは❓

枠に紗を張り、紗にインクの通る部分と通らない部分を作り、上からスキージーという道具でインクを刷り落とすことで、

紙などに印刷することができる技法です。

.

まずはワークショップをしていただきます!その名も「シルクスクリーンで池垣先生を刷ろう!」です。

ご担当いただいている芳木麻里絵先生からレクチャーを受けます。

原稿の作成!

遮光性の高い描画材を用いて、フィルムに描いていきます。様々な描画材や、素材を試します。

様々なテクスチャーが、インクに置き換わるのもシルクスクリーンの特徴のひとつです。

.

↑試しにいろいろ描画しているところ。マスキングテープを貼ったり、スプレーを吹いたり。

.

.

.

いよいよグループに分かれて原稿作り開始です。

フィルムの下に写真を置いてトレースしつつ、描画を加えていくというもの。

一体どんな作品が生まれるのでしょうか。池垣先生の写真を眺めつつ、じっくり考えていますね。

.

.

思い思いに原稿を作っています。ペンで描いたり、紐や印刷物をくっつけたり、

.

.

マニキュアを使って描画しているグループもいました。

.

.

様々な素材がコラージュされた原稿。刷り上がった作品は次回のお楽しみに♪

.

.

.

続いては版の準備。

古くなった紗を張り替えるために、きれいに剥がします。枠のみの状態にし、ボンドを塗布します!

ご担当いただいている伊庭靖子先生からレクチャーを受けています。

.

フムフム、思い切ってバリっといくのですね。ひっついている部分もしっかり剥がす!

.

.

.

続いては「紗張り」の作業です。

4辺をしっかり引っ張り、コンプレッサーを使って均等にテンションをかけます。

加納俊輔先生「このテンションが超重要なのです!!!」

枠にテープを貼って最終処理も忘れずに。

.

.

写真原稿の出力方法についても教えていただきます。

.

.

.

一息ついたタイミングで、池垣先生が登場。

最近購入されたという、360°全てを撮影できるカメラを見せてくれました。

池垣先生「このカメラを使ってシルクスクリーン作品を作ったら、どんなのが出来るでしょうか〜??」

.

・・・・謎かけみたいですね。どうなるんだろう?

.

.

.

駆け足でしたが今日はこのへんで☆

次回は製版や刷りの作業についてお伝えしたいと思います☆