『4回生』カテゴリーの投稿一覧
2014年3月4日(火) 17:10
本日より開催です!
4回生 大八木夏生さん、澤田華さんの2人展のお知らせです
ワークショップもありますので、ぜひ足をお運びください!
Bob’s your uncle
2014年3月4日(火)-3月9日(日)
12:00〜19:00
最終日18:00まで
Opening party 3/4 18:00〜
Work shop「It’s your sticker」3/8 14:00〜
参加費無料
ワークショップでは2人のドローイングや写真などを
組み合わせてオリジナルステッカーが作れます
social kitchen
京都市上京区相国寺門前町699
2014年2月26日(水) 23:15
現在開催中です!
4回生、大学院生教員有志のグループ展
毎年おなじみのキノプリント

キノプリントとは4回生が中心となって版画の特性であるエディション刷りを体得し、
参加する学生と教員が作品を交換する版画集のことです
26.5cm×26.5cmのサイズだけは毎年決まっており、それぞれが学んできた技法で作品をつくりあげます
その出来上がったキノプリントをお披露目する展覧会が現在開催されています
DMもエンボスの入ったステキなデザイン
今年のキノプリントもぜひご覧になってください
……………………………………………..
2014年2月25日(火)-3月2日(日)
12:00〜19:00 最終日17:00まで
Gallery ARTISLONG
京都市中京区三条通堀川西入ル一筋目角
……………………………………………..
搬入の様子…

展示風景

昨晩のオープニングパーティにはたくさんの方で賑わっていました
ぜひ、お立ち寄りください
2014年2月26日(水) 22:50
「2013年度卒業・修了制作展」が無事に終了しました
今日は京都市美術館での展示の様子をお届けします
版画コース今年は2Fの陳列室での展示でした

まずは受け付けカウンターでお出迎え
胸についたロゼットが版画コース案内係の目印です☝

一人一人の作品がしっかりと見れるよう展示の配置にはとても時間をかけました

会場にはポートフォリオが見れるコーナーもあります

これまでの作品も見ていただけるようにと準備していました

版画技法を紹介するコーナーもあります
版画技法といってもこの4年間にたくさんのことを学んできました
展示されている作品は、聞き慣れない技法で制作したものもたくさん
技法が分かるようにイラストと分かりやすい解説で説明しています
そして、セイカハンガマップ お手にしていただきましたか?

卒業制作展時期に開催されている版画コース学生の展覧会を一覧できるマップになっています
裏面には展示されている卒業・修了生の作品写真と技法の紹介

少しでも作品に興味を持ってもらえるようにと学生が作成しました
今年の展示も素晴らしいものでした
ご高覧いただいた方はありがとうございました
少しでもセイカハンガにご興味を持ってくださったら幸いです
2014年2月24日(月) 21:00
昨日まで精華大学は卒業・修了制作展でした
(今日は搬出日 朝から作業でした)
卒業制作展 = 卒展ソツテンとは、
4回生、大学院2回生がこれまでの集大成をみせるべく
5日間限りで作品を展示します 場所は京都市美術館
今日は搬入の様子をお届けします
〜1日目〜
額装した作品を梱包して運び出します

エレベーター前は作品でいっぱい!

みんなで協力して積込み

大きいですね!このトラックいっぱいに作品が積込まれます
トラックは京都市美術館へ!!!
〜2日目〜
場所を決めたら次は展示

搬入道具を手にがんばるぞっ☄☄

あれれれ?
寝転んでの作業?!!

一段落して集合
先生方から注意点などの説明があります

卒業制作展委員からも説明が…
卒業制作展委員はこの半年間本当にがんばってくれました
自身の制作でも忙しいなか、みんなの為に、より良い卒業制作展になるように夜も遅くまで残っていました
例年に負けず劣らず、今年の学年らしい素晴らしい卒展になりましたね
本当に 本当に お疲れさま!
展示の様子はまた明日お届けいたしますね
2014年2月21日(金) 23:51
卒業生作展開催中のこの時期
版画コースの他の学年もたくさん展覧会を開催中です
まずは
3回生によるデジタルプリントを介在させた版表現の展覧会
CGアドバンスの授業の一環で企画した展覧会です
Print to___.
2014年2月17日(月)〜23日(日)
11:00〜19:00
つくるビル
1階〜3階 廊下
京都市下京区五条通新町西入西錺屋町25番地
http://www.tukuru.me/
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
つづいて
卒展中に行われる精華大学学生有志によるグッズ販売
版画コースの学生も多数出品!とてもカワイイモノが買えますよ!
せいかのおみせ
2014年2月19日(水)〜23日(日)
11:00〜20:00
kara-S
京都市下京区烏丸通四条下る水銀屋町620
http://www.kara-s.jp/
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
まだまだあります!
続いては
1回生有志による進級展
今年も元気な版画コース1回生 要チェックです!
搬入中の様子…☞
孵化
2014年2月19日(水)〜23日(日)
10:00〜17:00
京都精華大学 本館1階ラウンジ

。。。。。。。。。。。。。。。。。
明日から始まります
3回生銅版画ゼミを中心としたグループ展
ギフトをテーマにした作品展示です
先生方も出品されています!
2014年2月22日(土)~2月28日(金)
12:00~19:00(最終日は17:00まで)
國松千裕 近藤ちひろ 島本彩 田澤萌 徳永萌
ゲスト参加(小作品の展示・販売)
阿部大介 池垣タダヒコ 上田良 岸雪絵 集治千晶
熊谷誠 熊谷昇三 松本さやか 名智敦子(五十音順)
ギャラリーアンテナ
京都市下京区五条堀川東入ル中金仏町215-6
増田屋ビル2階D
http://www.antenna-re.info/
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
2014年2月19日(水) 23:31
今年もこの時期となりました
4回生、大学院2回生 卒業・修了制作展のお知らせです。
5日間だけの展示です。ぜひ、足をお運びください。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
京都精華大学 卒業制作展
2014年2月19日(水)〜2月23日(日)
9:00〜17:00(入場は16:30まで)
京都市美術館

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
大学院修了制作展
2014年2月19日(水)~2月23日(日)
9:00〜17:00(入場は16:30まで)
京都市美術館別館

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

昨日、搬入を終えた4回生と教員とで記念撮影
みなさんお疲れさまでした
今年もとても良い展示になっております!!(自画自賛)

会場ではこのロゼッタをつけた学生がセイカハンガの説明をしてくれます!

そして、卒業制作展時期に開催される版画コースに所属する学生の展覧会情報がまとめられた
セイカハンガマップもあります!!
お越しのさいはぜひ、お持ち帰り下さい
裏面は卒業、修了学生の作品写真一覧になっています
2014年2月18日(火) 22:55
4回生の河元藍さんと杉本奈奈重さんの2人展のお知らせです

卒業制作展と合わせてぜひおこしください
I MY ME 展 ウチマイミー
2014年2月18日(火)〜2月23日(日)
12:00〜19:00 ※日曜日は17:00まで
ギャラリーモーニング
京都市東山区中之町207
http://gallerymorningkyoto.com/
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
2014年1月30日(木) 22:41
新年明けてすぐ
3階エレベーター前がとても賑やかな日がありました
1回生から4回生まで楽しそうです◌ ◌ ◌

版画新年交流会!!
普段はなかなか交流することがない後輩とも仲良く交流したい
と4回生が企画をしてくれました ◌

みんな揃ってピザを囲む〜
話題は迫っている合評や課題について

この日一番の盛り上がりは牧野先生が撮られた
1回生プレゼンテーションの合評動画
(ちょうどこの日がプレゼンテーション合評日でした)

今年の1回生も個性的な子 多いな〜 と上回生も興味津々!
版画コースは同じ工房で制作することもあって、学年を越えて仲良しです
◌ ◌ とてもいい雰囲気を作ってくれていました ◌ ◌
◌◌◌◌◌企画してくれた4回生お疲れさま◌◌◌◌◌
2014年1月23日(木) 22:55
後期の授業も合評が続き、来週からはテスト週間です
さて、昨日の版画コース 恒例の卒業アルバム集合写真撮影の日でした
雪が舞う寒い日でしたが屋外で元気よく
パシャリ
版画コース24期生 大集合です!!

そして、工房に移り

お世話になった先生とゼミごとの集合写真
ノリがいいですね〜♪とカメラマンの方からお言葉をいただくほどに楽しい撮影会でした
♦♦♦
まずはリトグラフゼミ
リトグラフぅ〜〜♪♪のかけ声でノリノリ

♦♦♦
シルクスクリーンゼミ
いつもの池垣研究室に集合!

♦♦♦
銅版ゼミ
いつも制作しているプレス機を前に
道具を持って ♪♪

♦♦♦
木版ゼミ
バレンの滑りをよくするポーズ

♦♦♦
写真ゼミ
赤バックを用意して、セットもばっちり!

集合写真を撮影すると卒業を意識してしまいますね
4年間一緒に過ごしてきたみんなと過ごせるのもあと少し、、
残りの時間がかけがえのない 充実した時間となりますように
2014年1月6日(月) 21:15
♞♞♞♞♞♞♞♞♞♞♞♞♞♞♞♞♞♞♞♞♞♞♞
新年おめでとうございます
2014年もどうぞ宜しくお願い致します
♘♘♘♘♘♘♘♘♘♘♘♘♘♘♘♘♘♘♘♘♘♘♘
本日より授業再開です
さて今日は、昨年一番緊張感のあった日の様子をお届けします
卒業審査会
それは卒業できるかできないかを審査する日
4年間の集大成をみせるべく緊張した面持ちの4回生

卒業制作展での展示に近い状態で作品をプレゼンします

作品に合わせた額装
きれいに額装された作品は違ってみえますね

非常勤の先生方もご参加してくださいました

しっかりと先生方へプレゼンできるようコメントも考えます

こんなに大きい作品も!
今年の卒業制作展も楽しみにさせてくれる作品ばかり
卒業制作展は
2014年2月19日(水)- 2月23日(日)
於 京都市美術館
ぜひご予定しておいてくださいね♞♘