ブログ アーカイブ
open all | close all
カテゴリー
open all | close all
ブログロール
自己紹介

京都精華大学 版画コースのブログです。 版画コースの授業やコース関係者の展覧会情報、様々なイベントをご紹介します。また、版画技法についても簡単な説明をしています。

SEIKA HANGA BLOG QRコード
携帯から見る
StatPress
Visits today: 0
Total visits: 18623

RSSこのブログのRSS

『4回生』カテゴリーの投稿一覧

展覧会のお知らせ【在学生】

【在学生】後期博士課程 迫鉄平さんの個展です。

写真新世紀2015年度グランプリ受賞者 新作個展

迫鉄平「剣とサンダル」

10月29日(土)〜 11月20日(日)

10:00-18:00(木金は20:00まで)

月曜休館、入場無料

東京都写真美術館地下1F展示室

東京都目黒区三田1-13-3 恵比寿ガーデンプレイス内

.

【在校生】4回生 池上真由さんと加藤舞衣さんによる二人展です。

「夜昼プリズム」

2016年10月31日(月)〜 11月6(日)

11:00-20:00(31日は17:00より、6日は18:00まで)

kara-S

京都市下京区烏丸通四条下ル水銀屋町620番地 COCON KARASUMA 3F

.

【在学生】4回生 森小春さん、西永可菜さん、冨田あず美さんの展示です。

「わすれものを、とりにいってくるね。」

2016年10月18日(火)〜 10月25日(火)

10:00-19:00

京都精華大学 エアストリーム

(食堂の前にある、キャンピングトレーラーです!)

.

オノデラユキ先生ワークショップ②

先週のブログでお伝えした芸術学部客員教授オノデラユキ先生のワークショップ →こちら

今日は、2日から最終日までの様子をお伝えします!!

2日目からは、展示場所の図面を元にマケット制作開始です。

まずは、計算から。図面を元にして数値を出していきます。

会場マケットを作るのにも、なかなか時間がかかります。

少しずつ形になってきました。

会場マケットができたら、次は作品のマケットを制作していきます。

どの作品を展覧会に出品するのか、どう配置すると効果的なのか、などオノデラ先生にアドバイス頂きながら決めていきます。

作品のマケット制作も、小さいのでなかなか大変です。

陶芸の学生は粘土を使って、マケット制作(右の写真)

少しずつ形になってきました。

◯◯◯

そして3日目と最終日は、マケットの撮影と編集作業です。

そしてパソコンに取り込んだ画像を調整していきます。

どの学生のマケット写真も、本物の展示空間を撮影したような仕上がりに。

最後は、それぞれが出来上がった画像を用いてプレゼンテーションを行いました。

図面やイメージ図だけでなく、マケットを用いて展示プランを考えていくと、自分も、それを見る側もイメージが沸きやすくなるのですね

参加者の皆さん、お疲れさまでした!この経験を生かして、制作に励んでくださいねー!!

オノデラユキ先生、ありがとうございました!!!


オノデラユキ先生ワークショップ①

10月に入り、精華大学もいよいよ後期授業がスタートしました!!

版画コースでも各学年の実習授業がスタート◯ その様子は、またお伝えしてきます!

今日は、夏休みの最終週に行われた芸術学部客員教授オノデラユキ先生によるワークショップの様子をお伝えしますー!

世界各国での展覧会開催や写真集の出版など、第一線で活躍されているオノデラ先生。

昨年に続き今年度も、「展覧会をつくる」というタイトルのもと行われたワークショップ。

版画コースの学生だけでなく、芸術学部各コースの学生が参加しました。

このワークショップでは、自身の個展開催をシュミレーションし、それぞれが会場のマケット制作や、撮影・編集、それを元にしたプレゼンテーションを行いました。

◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯

◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯

◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯

まずは、オノデラ先生の作品紹介からワークショップスタート。

海外で長く活動されているオノデラ先生ならではの、アーティストとして生きていく為の実践的なお話などもしてくださいました!

その後、今度は学生達が自身の作品紹介を行いました。

コンセプトや、技法・素材などについての説明や、どんな内容の個展をシュミレーションしていくかなど、

1人ずつプレゼンしていきました。

◯◯◯◯

このプレゼンを受けて、それぞれがどの場所で展示をしていくか、

オノデラ先生が決定され、その図面が学生に配布されました。

◯◯◯

ワークショップ1日目は、ここで終了。

2日目からは、いよいよ図面を元にマケットを制作しています。その様子は、また明日のブログでお伝えします

合評ウィーク

こんにちは!今日は、とても気持ちのいいお天気ですね

今週の版画コースは合評会が続いています☀︎☀︎

まず月曜日は4回生。

自身の作品についてコンセプトや技法について話したあと、先生方からいろんな意見が飛び交います。

4回生になると展示の方法や作品の見せ方についても意識をもって制作している学生が多いなと感じます。

——————————————-

そして火曜日は2回生のリトグラフ基礎の合評。

石版、アルミ版、PS版とそれぞれの課題を並べての合評。

自分の作品だけでなく、クラスメイトの合評を真剣に聞いている姿が印象的でした!

2回生のリトグラフの作品は対峰館の2階凹みスペースに展示中ですので、ぜひみてくださいね☺︎☺︎

2回生は、来週からブックアートの授業がはじまります。その様子またお伝えします。

卒業審査会

こんばんは寒い日々が続きますね。

夜になると精華大学はかなり冷え込むので、防寒着、カイロは手放せません!

そんな寒さにもめげず、先週版画コース4回生の卒業審査会が行われました!

例年は年末に行われるのですが、今年は後期授業始まりが10月からだったこともあり、

審査会も年明けの開催となりました。

4回生の作品をそれぞれ展示し、自分の作品のコンセプトなどを話していきます。

これまでの合評会の進め方と似ていますが、審査会には、今まで作品を見て頂いたことのない先生方にも参加いただいたり、

後輩たちもたくさん見学にきます✑✑

先生方に作品を見ていただく最後の会でもあるので、その緊張感はなかなかのものです。

4年間のそれぞれの集大成。素晴らしい作品が並びました。

ここから次は卒業制作展に向けて、展示プランを詰めたり、作品のさらなるブラッシュアップを目指します。

今週は、卒業制作展ミーティングがありました。美術館の展示会場のマケットを作り、

それぞれの作品をどこに置くと、見やすいのかなどを卒制委員を中心にして話し合いを重ねます。

その他にも、それぞれの作品説明や技法を鑑賞者に伝える方法として、会場で配布する冊子のデザイン案なども進めています。

今年度の卒業制作展は2月17日からです。

みなさん、ぜひ足を運んでくださいね☺︎

今週末はオープンキャンパス!

こんにちは。暑い日々が続きますが、皆さん夏バテなどになっていませんか??

版画コースの学生たちは、今週は合評会ウィークでした

まずは、1回生

前期の後半に制作したコラージュや、ポリマー版画、シリコンドライポイントなどを展示。

工夫した点、難しかった点などをそれぞれに話していました。

2回生は、イラスト&ブックアートの合評と銅版画&ペン画の合評。

それぞれに工夫された面白い本が勢ぞろい。

3回生は、各版種ごとのゼミに分かれてから初めての全体合評。

先生方や学生の前に立ち、コンセプトなどを話します。それぞれの技術も上がってきていて、これからが楽しみです!

4回生は、大型の作品もちらほら。卒業制作に向けての話も先生方から出ていました。あと、半年で作品がどう変化していくのでしょうか??

—————————————————-

そして、今日はみんなで大掃除をしました。テスト期間が終われば、夏休み!学生の皆さん、おつかれさまでした!!

夏休みいろんな経験をして、後期からの制作に活かしてくださいね。いろんな話が聞けることを楽しみにしています◯

—————————————————-

そして、そして今週末、土日はオープンキャンパスです◯◯◯◯◯◯

版画コースでは、暑い夏にぴったり、「シルクスクリーンを使ったうちわ作り」 と「写真を使ったノート制作」のワークショップを開催します!

他にも、先ほどご紹介した各学年の前期の作品を展示していたり、AO入試に備えた「AO入試対策講座、紙すきと銅版画」模擬体験も。

個別相談会も随時開催していますので、AO入試を考えている受験生の皆さん、作品を持参してお越しください!

当日は、在学生もいますので、大学生活のことなど、直接聞いてみてくださいね。

お待ちしてまーす!!

オープンキャンパスの詳しい内容はこちら

(コイデ)

おめでとうございます!

明日から新年度ですが、

遅ればせながら

3/21に行われました卒業式の模様をお知らせします。

卒業式の後、各コースにて学位授与

その後、茶話会

軽食を食べつつ、思い出話をしたり、4月からの新生活の話をしたり、写真を山程撮りました。

全体で記念撮影!

ゼミ毎も。

シルクゼミ、木版ゼミ

リトゼミ、写真ゼミ(北野先生の代わりに栗棟先生が来てくださいました)

銅版ゼミ、大学院2年も無事修了しました。

この日の夜は学生達が〝謝恩会〟を設けてくれました。

どうもありがとう!

夜遅くまで盛り上がりました。

25期生の皆、

卒業おめでとう!

大学院2年生、

修了おめでとう!

これから、

この4年、6年間の知識や経験、繋がりを大切に、

身体を大切に、

それぞれの道を歩んで行ってください。

また会える日を楽しみにしています☆

・*:..。o○☆*゚Congratulations!!・*:..。o○☆*゚

。(ノ´∀`)ノ

いよいよ卒展②

前回のブログでは、卒業制作展の準備をお伝えしましたが、

昨日、今日との搬入の様子をお伝えしますねー

まずは昨日の様子。

学生は2チームに分かれて待機。

まず学校チームは、トラック到着と同時に作品を運び入れます。

大きな作品は協力し合いながら、ぶつけないように。

20分ほどで積込み完了。無事美術館まで届きますように。

そして、こちらは、美術館チーム。

学校から運ばれてきた作品を美術館で受け取り、展示室まで運びます。

全ての作品が展示室にそろったところで、梱包材を外して、自分の展示場所に置きます。

こんな感じ

一日目は、ここで終了。

————————————————————————————–

そして2日目。今日は非常勤講師の先生方も助っ人に来てくださりました

額をつり下げて、水平をとったり


高所作業も助け合いながら

そして版画コース受付も完成しました!ここでは、版画の様々な技法の紹介や、各学生の作品画像、コメント、卒展期間中に別会場で

開催している版画コース学生の展示情報などを掲載した版画マップを配布しています。これらも学生が話し合って制作したものです

ぜひぜひ卒展会場で手に取ってみてくださいねー!

最後に記念撮影

いよいよ卒業制作展は明日から!ぜひぜひ足を運んでくださいねー!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

京都精華大学 卒業・修了制作展

2015.2.18(水)-22(日) 9:00-17:00 ※入場は16:30まで

京都市美術館 本館/別館

いよいよ卒展①

来週の18日(水)からは、いよいよ4回生、院生の卒業・修了制作展です

今日は、16,17日の搬入に向けて、全ての作品の梱包作業を行いました!

年末の卒業審査会から1ヶ月、さらに制作を進めたり、新しい作品を生み出したり、

まさに4年間の集大成!と呼べるような作品がずらり。

そんな自分の作品をそれぞれ丁寧に梱包していきます。

大きな作品も、美術館まで傷つかないよう丁寧に梱包。

全員の作品を集めるとこんな量に!

作品以外にも、搬入道具や、展示台、紹介パネルなどなども、持っていきます。

卒展まで、あと少し!

4回生、院2生の皆さん、最後までがんばりましょうねー◯

はじまりました2015年◯

明けましておめでとうございます☁☁☁

今年も版画コースブログをどうぞよろしくお願い致します

早速、4回生の教室をのぞいてみたところ、新年早々卒業制作展の展示場所について 展覧会委員を中心に話し合いをしていましたー!!

卒業審査会は年内に終わりましたが、ここから2月の卒業制作展まで、作品制作だけでなく色々なことを皆で話し合い、形にしていきます。

制作展に出品する作品のマケットを作り、何処に誰の作品を置けば見やすいか、動きやすいか。などなど盛りだくさん。♙♙

それ以外にも、版画コースの事をよく知ってもらえるように、様々なアイテムを考えています。

どれもとても素晴らしいものになりそうです!


4回生の皆さん2月までがんばりましょうねー♘