ブログ アーカイブ
open all | close all
カテゴリー
open all | close all
ブログロール
自己紹介

京都精華大学 版画コースのブログです。 版画コースの授業やコース関係者の展覧会情報、様々なイベントをご紹介します。また、版画技法についても簡単な説明をしています。

SEIKA HANGA BLOG QRコード
携帯から見る
StatPress
Visits today: 0
Total visits: 18623

RSSこのブログのRSS

『4回生』カテゴリーの投稿一覧

彼らの1ヶ月


ある日突然2F工房ホワイトボード書き込まれたメッセージ&イラスト(らくがき?)

4回生達のぼやきです。


12月初旬、卒業審査に必要な卒業制作報告書制作と提出。
みなさん、ギリギリ迄粘ってましたね。

増える心の叫び

孔雀もたまに叫ぶ(鳴く)


何を考え込んでるかと言うと、

立体物を作った学生は展示台がいるっ✯
ってことで、
木材を買って来て作りました。
慣れない事で苦労していました✗✗✗

そしてまた増える。。。


ポリマー版画の製版
最後の一作ですっ!
終わりが見えると☀嬉しくなります☀

ついに一ケタ。
焦りと、緊張感をあおる。


作品制作は報告書よりももっともっと粘る

作品が大きくなると持ち運びも一人ではできません。
✦✧助け合いです✧✦

互いの作品批評もします。
励みになったり、落ち込んだりしてるでしょうか?

机に乗っちゃってますね
落ちないよーに

12月はどうしても寒い☃セイカ大学
夜は特に冷えます☽

でも、

寒さに負けず!ヘアピン並べました。

多くの版画作品のフィニッシュは
“額装”

木製か金属製か、
色は?マット
(厚紙でできた絵の窓のようなもの)は?などなど、
かっこ良く見えるものを選びます。

この土日迄ビッチリ最後の詰めをする学生もいるでしょう。
✼・✻・がんばってね・✼・✻

来週月曜21日が楽しみです♪〜♫


1週間前!!

今年の漢字は“新”に決まりましたね。@京都の清水寺
スポーツ界での新記録や新型インフルとかが反映されてるようです。
版画コースの新は   色々あったように思いますが・・・
とにかく、新型インフル感染者が続々と出ていますので、この時期気を付けないと!

特に最近顔つきが変わってきた4回生達♘♘
なぜなら

来週月曜は《卒業審査会》
ついにこの時がきましたね★
「まだできてないんです〜〜⤵⤵⤵」
と焦る学生も多数続出☆
やるしかありません。
✪頑張れ4回生達✪


▲シルク女子▲
ベタ刷り。大きな色面のベタ(模様のない色面)はムラになりやすく難しい。。。

▲写真女子▲
北野先生と作品にする作品を選んでます

▼リトグラフ女子達▼

不安げな表情で版を見る
どうしたの?

爽快に刷ってそう

▼銅版女子達▼

版を磨いてます

集治先生にカラー刷のアドバイスを受けてます。
銅版で濁りのない(インクが銅と反応して少しくすみ易い)色味を出すのはホント♒困難♒

インクを拭取ってるのですが、
ん?どこ見てるの?

銅版で刷ったイメージを切り取り半立体(紙の部分とそこからイメージが立ち上がる感じ)のような作品を作ります。
コレは↑食パン

どう?バッチリかい?

▼木版女子達▼


△彫りまくる2人△

拓刷り
版木に直接絵の具をのせて紙に摺るのではなく、
版木に湿らせた紙を置き、タンポ(布にスポンジや布を入れたてるてる坊主みたいなもの)で、
少し圧力をかけながら色付けしていきます。
※木版に限らず凹凸のあるものを写し取る方法で湿らせないやり方をフロッタージュという。
本体にキズもつけずにできるので石碑の文字や土器などの凸部の形状を転写できる。

「どちらの摺がよいでしょう?」
高橋先生にも相談。

▼動画女子▼

男子は

あっ、奥に写ってる彼は4回生✧

町田はじまる

第34回 全国大学版画展が5日(土)から町田市立国際版画美術館で始まりました。
全国の美術系大学の学生作品が一堂に観られます。

それに向けての額装

★最終チェック★


梱包作業
大学院2年生と初参加の院生・学部生が協力して行いなした✬


⬆展示はこんな感じ⬇
@町田市立国際版画美術館

♕柴田さんが買い上げ賞受賞♕
中央、ピンクの背中のイメージのシルクスクリーン作品
最近受賞続きですねぇ〜
*。* お・め・で・と・う *。*


↑授賞式の様子↑

この展覧会開催中、
同じく学生たちの小作品(もちろん版画)の販売コーナーが設けられていて、
どなたでも自由に購入して頂けます。


1枚-1000円とお値打ち価格です¥¥¥
またコレはチャリティーとなっていて、
収益金の半分が美術館の運営費などに寄付されます。

⬆チャリティー版画用作品のキャプション(絵などを説明するもの。タイトルや技法を記入)をつけたり、
出品表作成をしてた時の1枚。

お疲れさま!

⇧この作品も出しました!

ss="Apple-style-span" style="font-size:large;">~12月20日(日)まで
よろしくお願いします!

<詳細は11/30でも紹介>

✪新兵器登場✪

今日も☁雨が降ったり☂止んだり☁
パッといない天気ですね〜。この雨で沢山の落ち葉ができそう。

ヴゥーン・ブーンン、ヴゥーーーーーン
と版画コースに響き渡る音♩
なんだろう!?
教室に入ると

彼女が持ってる彫刻刀
何だか大きい⦿
持ち方もいつもと違う⦿

コレは

木版画の隠れアイテム “ 電動彫刻刀 ” だ!

でも大げさのものではありません。
広い範囲を沢山彫る時、時間も掛かりますし、手,指が痛くなります⤵⤵
ちょっとした油断で刃が走ってしまって肝心なところまで彫ってしまった!
なんてことも。
そういう時のお助けマンですね➹➹➹
木版画以外にも使えますよ✌

しばらくして音がしなくなったな〜と思って覗いたら
彫り疲れて寝てましたzzz

あつ
シャッター音で起きた。

そしてまた版木に向かったのでした。
4回生、疲れで✚ケガしないよーにね✚

1回生の教室でも

zzz

おやすみ〜

**❅師走❅**

今日から12月❆
2009年も後1ヶ月ですね〜!
4回生の卒業制作審査まであと20日!!!となりました✭
切羽詰まってきてるよーです。

そんな彼らの様子です☟

ラインエッチング描画中
細かいイメージの為、時間がかかります⌚
でも刷る時間も大切!ペースは大丈夫!?

シルクスクリーンで作品をつくリます。
大きなサイズに色んな所から集めてきた小さなイメージを並び替えて構成を考えてます。

落ち着いて、イメージを固めていきましょう。

大きな紙に刷るのですが、紙のクセをとる為に水で使ってのばしてます。

@銅版工房
北野先生、心配で様子をうかがってます。

松尾先生に進行状況と今後の相談。

ドローイングがいっぱい。
ここから本作品に展開していくぞ!

2作目かな?
主版(輪郭となる版)の彫り
細かくて複雑なイメージ、手が痛くなりますね
彫刻刀マメができてる???

メッシュにインクジェットプリントしたものを額装しようとしてます。

左はその紙からメッシュを外した残骸。
みんな作品が大きいので教室や工房には収まりきれず
ホールに進出。
メッシュを何枚か重ねた状態。
イメージが混在して見えてきます。

どう?上手くいってる?

4回生の制作の様子をご紹介します。

スタジオに設置された大型インクジェットプリンターPC上で描いた作品をプリント★
データが大きいので出力に時間がかかります。

液晶で見てたものが実際に手に取れるとようになるとちょっと嬉しい。
迫力ありますね〜

大きな水性木版画を作ってます。
つなぎの作品なので、ツナギ目に気を付けないといけませんね。
さわやかな色ですね〜
しかもステキな笑顔♡

コチラも木版です。
大きい作品となると全体にインクをのせていても端が乾きやすくなるので摺る直前は特に★要注意★

主版。
輪郭線のような版でイメージの全体を左右する。


リトグラフ工房にて。
細かな技法について先生からレクチャーを受けてます。

ポリマー版画を制作中。
細いラインで女の子のイラストを描いてます。

先輩達のキノプリント(4回生有志による版画集)を見てます。

今年はどんな感じになるかな?

ライトボックスでトレース(描き写し)作業

100%タマネギ紙。
玉葱が別のカタチに変化しました。

大切なこと。

卒業制作に取り組む日々の4回生達。
今日はその卒展での《展示計画ミーティング》をやってました。

京都市美術館2F2部屋で展示させてもらうのですが、
どんな並びにするか、一度学生達で展示シュミレーションをします。

マケット制作とも言ったりします。
(ここでは)実際の50分の1のサイズで美術館の展示室の模型を作り

自分達の作品もそれに合わせて作り、マケットの壁に貼り、様子をみます。
後日、教員チェックが入り、改めて構想していきます。

もちろん当日、作品を並べてみて変更もありますが、
事前のこういったシュミレーションは必要不可欠です!!

徐々に焦りだす

4回生、清水先生の授業<9/25>では、毎週2〜3人の学生が順番に作品批評を受けてます◎

これまでの作品と、現在進行中の作品を観てもらい、
作家として表現するためであったり、
卒業制作に向けての大きなアドバイスとなってます◉◉◉

水性木版画で作品展開していて
“時間の経過”をテーマにしています。

メッシュにシルクスクリーン自分や家族の写真画像を刷ってます。
どんなカタチでのみせ方にも悩んでるそーですが、何を選びとるかがもっと大切。

自分のも人のもどんな講評になるのかはとっても気になるもの。

“痕跡”をテーマに色々な表現方法を探ってます。
手漉きの紙に主に人型にヘアピンを並べてピンのをつけた作品など。


アニメーション制作に励んでるコもいます。
お手製のぬいぐるみをデジタルカメラで撮影し少し動かしてはまた撮影。それらを繋げて動画にするコマ撮り
手が写ってしまうので、一つづ手を消す。という気の長い作業を日々やってます。

とある日の公房で

集ってる4回生。
真ん中にはパンダのぬいぐるみ
癒しですか??

☆★みんなガンバレ★☆

学生が教える*

ハンガコースの学生の教育実習風景です。
 フレスコ画の授業を行っていました!
※フレスコ画というのは石膏を板状のものに塗り、
 それが乾く前に色を付けていく昔ながらの絵画技法です。


1、教育実習を見に行った講師も制作に参加させていただきました。

 何を描くか考え中!

高校生に頑張って指導しています!

絵の転写作業。
 絵が板に映ったら制作開始!
巡回指導にいった講師の作品!
 なかなかうまくできました♥

卒業制作に向けて

台風18号はあっという間に過ぎてくれましたが地域によってはその猛威をふるっていますね。
被害が拡大しない事を願います*

4回生卒業制作を考えつつ、それぞれに制作を進めています。
それと並行して就職活動もがんばってるようです。

担当松尾 惠 先生(非常勤)
MATSUO MEGUMI +VOICE GALLERY pfs/wのギャラリストでもあります。
よろしくお願いします!
現状の作品を観ながら、一人づつ話をして、卒制に向かっていきます。

本作品に取りかかる前のドローイング、エスキース(全体の構図などを目的につくる試し描き)は*大切*
(ポリマー版画)
仕上がりはどぉ?

思い通りかな?

彼女は最近ペインティング作品を沢山制作してます。
パネルに穴が空いてるけどそこには何がくるの!?

版木に下絵を写してます

コラグラフ制作中
それぞれの版にインクをつけて配置します。
ちっちゃい版は置く時にもめくる時にもちょっとキンチョー*