『3回生の授業風景』カテゴリーの投稿一覧
2010年11月10日(水) 22:33
夜はかなり冷えますね〜
皆さん、風邪を引かないようにお気を付け下さい。
3回生/CG

本日は中間発表

イメージを撮影、
編集、
順番を決めてスライドショー

一見、抽象的なイメージに、何かをみる・・・

スクリーンに集中

愛犬とともに歩く散歩道

個々に写る風景、
どんな風に切り取ってくる?
2010年10月29日(金) 03:56
10/28は速記記念日だそうです。
美しい日本語を書けたら素敵ですが、
速記もできたら、色んな場面で重宝しそうですよね♤
難しそうですが・・・
先日、3回生の合評会がありました。

前回に比べると、
大きい作品に取り組んでるコが多かった気がします。

技法に悩まされる事も多々アリ

これからの時期、
4回生の卒制ムードに刺激を受けそうですね!

木版画

リトグラフ

リトグラフ

何でできてるの?粘土?

銅版画

☯対峰館2F(T-214,209付近)で展示中☯
未だ、展示にしてない3回生、
早く展示しましょう☝
2010年9月16日(木) 19:49
前期授業でご紹介できなかったものをお届けするシリーズ 其の13回
こんにちは。
急に秋ですね♣♣♣
風が涼しいです。寝冷えする子供たちが何人も続出してるそうです。
♧皆さんもお気を付け下さい♧
3回生/CGアドバンス

生肉!!
写真や絵とはちょっと違います。
写真から色やカタチを抽出しながら<Photoshopのスポイトツールやペンツール等を駆使する>
デジタル生肉を作成
画像をアップして、
細かくみていくと、いくらでもできてしまいます。
最初はどんどんできるでしょう✽
途中、
ハッと気付くかも!
「このまま最後までいったらどれくらい掛かるだろう・・・ゾ〜。。。」
ガンバルかどうかはあなた次第
グラデーションツールの練習

トマト!!
✽どれくらい立体的にできるでしょう✽
どちらも遠目で見ると
❋本物っぽく見えます❋
でも
近寄ると、
デジタル画像だということが分かりますね。
嘘っぽいような、本物っぽいような、
2010年9月8日(水) 18:47
昨夜は恵みの☂雨☂でしたね〜
そのおかげで今日は随分過ごし易いですよね◎
上陸した台風9号も熱帯低気圧になり、関東甲信越の方はしばらく雨が続そうですよ。
前期授業でご紹介できなかったものをお届けするシリーズ 其の12
3回生ゼミ/木版画

水性の場合、黒は墨を使ったりするのですが、
◈既成の物ではなく、オリジナルの墨を作ることもあります◈

<削り墨>と言って、墨を作る工程で出てくる破片。

コレを3ヶ月かけて水につけおき、
1週間に一度水をかえ、
◈墨の中にある膠(にかわ)分を取除いていきます◈
▵版画で使うには膠成分が強いそうです

3ヶ月後、
◈削り墨を乳鉢でよく練り、
適度に水を加え、
糊分が少なければ、少し膠と足して墨の摺りに使います◈
この作業、特に膠成分が 〷クセモノ〷
くさい。。。
というのも
墨は種油やゴマ油の油煙や松煙から採取した煤を香料と膠で練り固めた物。
膠:動物の皮革や骨髄から採られる強力な糊
ですから、動物性の何ともいえないニオイがあるわけです。
しかし!
✶ニオイに負けず✶3ヶ月、世話をすると
イイ色がでる黒が摺れます〜