ブログ アーカイブ
open all | close all
カテゴリー
open all | close all
ブログロール
自己紹介

京都精華大学 版画コースのブログです。 版画コースの授業やコース関係者の展覧会情報、様々なイベントをご紹介します。また、版画技法についても簡単な説明をしています。

SEIKA HANGA BLOG QRコード
携帯から見る
StatPress
Visits today: 0
Total visits: 18623

RSSこのブログのRSS

『3回生の授業風景』カテゴリーの投稿一覧

裏打ちやりましたっ!




木版画の裏打ちを牧野先生にレクチャーして頂きました。
裏打ちをすると複数のシートを1枚に合体する事ができ、強度も与えられます。
サイズが大きいので、一人ではできません。
先生方も手伝って下さいました。

ポリマー合評

<ポリマー版画 光をつかって表現活動>
●太陽光をつかった実験・いろいろなオブジェを版に焼きつけた
版画作品の制作。
●新しい技法から自らの表現を追求してくれました。
●興味深い作品がたくさんつくられました。<担当教員コメント>

合評会に向けて準備中☆


全体合評の後、先生とよりじっくり話をしにいく学生もいます。

MacCGイラレ提出日

みなさん、お忙しい様子。

MacCG何回目だっけ

3回生MacCGの授業、今年度最初の提出課題を練習。
テーマはイラストレーターのベジエでスーパーリアルイラストレーションを描く。
プチトマトは作例、今日はとりあえず皆プチトマトでトレーニング、本提出では何を描くのでしょうか。

ポリマー版画進行状況

以前紹介したポリマー版画のカラー刷りの様子です。

何色も使えるのでインク台の上にはたくさんの色数が出ています。
ローラーにインクをつけて版の上で転がします。

刷り上がり!

MacCG3回目

Macの授業3回目、先週イラレでけっこうシビアにパスのとり方をやったら今週はフォトショで補正アンドスタンプツールの実習。スタンプツールは一見きれいに見えてもわずかなトーンの違いが不自然さを生んでしまいます。これでどうだと言う学生、あらさがしをして指摘する講師。次週は再びパスとりの嵐。

紙造形の授業進行状況

先日お伝えした紙造形の授業の進行風景です。
いよいよ紙漉の作業に入ってます。
写真は漉いた紙をそれぞれに見合った方法で乾燥させてます。

着色したパルプを漉き重ね、天日干し中です★

3回生の写真の授業


これは選択科目です。作品の撮影方法等について学びます。出来上がった作品の記録をし、自作品のポートフォリオが作れるようになります。この日は2つのチームにわかれてライトの位置や機械を繋げる作業をしてました。

実際の撮影時にはスタジオの蛍光灯を消して行いますのでこんな感じになる訳ですが、なんだかムーディーな雰囲気ですね。

ポリマー版画



簡単に言うとポリマー版画はつい最近にできた新しい版画技法です。環境に優しくて、製版(版を作る事)から刷り上がりまでの時間がとてもスピーディです。製版は紫外線を使って感光させるので、野外の日当たりの良い所に行って作業します。写真はその様子。みんな様々なものを感光させてます。生卵、上手く出来るでしょうか!?

3年生の授業


3回生は紙造形とポリマー版画の授業があってこのどちらかを受講します。
精華の版画コースが持っている紙工房は大学の中ではかなり大きくて、設備が整ってます!
写真は紙を漉くために一番最初に行う行程。パルプと楮を別々に砕きます。機械でしますが、まず始めはある程度、手で細かくします。
夏、この作業は冷たくて気持ちよいです!