『2回生の授業風景』カテゴリーの投稿一覧
2009年6月8日(月) 19:37
ハンガコースでは今週は合評WEEK!2回生は中でも立て続け◇
先週の水曜日、集治先生のドローイングの合評会が開催されました。
次回から二階先生にバトンタッチ☆なので、合評会には先生お二人がいらっしゃいました★
白板に仮どめしたり、テーブルに並べたりし、一人づつ作品を目の前にプレゼンしていきます。
そんなに大きな作品とは言えませんが、これまでに出てきたアイデアから気になるものをピックアップし、かたちにする。という事をしました。
クラスメートの話を興味津々で聞いております!
なにか新たな発見があったでしょうか!?
@プレゼンテーションルーム
2009年5月28日(木) 18:27
新型インフエンザ感染予防週間が開け、今日から通常授業です!
PCとにらめっこ状態ですね〜。
これは2回生、CGの基礎授業の様子。
クラスが2チームに分かれ、前期後期で写真基礎(5/7のブログをどうぞ)とこの授業を受けれます。選択授業なので、中には受講してない学生もいます。
PhotoshopとIllustratorの基礎を学びます。
今は名刺作りに取り組んでます。
◆モノクロバージョンとカラーバージョンを作成◆
名刺と一言でいっても色々できますよね!
特に美術関係者の名刺はバリエーションが多く、ステキなものがいっぱい!
中には作品のようなものがあったりします★
どんな名刺が出てくるかな〜☀☀
インフル対策のためマスク学生もいます。
みんな気を付けてー!
2009年5月7日(木) 18:05
GW明けましたね!皆さん良き、長期休暇となりましたでしょうか!?
今日は2回生の写真技法基礎の授業の様子をご紹介します。
この授業では35mmフィルムカメラの撮影方法と
フィルム現像、写真(プリント)現像の方法を学びます。
写真というとカラーのものを想像されると思いますが
この授業では基礎となるモノクロ写真を学びます。
カラー現像は施設や技術面でも高度な専門的な知識が必要となってきますので、ハンガコースでは上回生で特に専攻したい人が行います。でも、この施設があるのもなかなか珍しいのですよ★
フィルム現像で必要な薬品。現像液、停止液、定着液を作ります。
現像液、定着液は配分を間違えると上手くできなくなってしまうので特に慎重に!!!
よ〜く混ぜます!
その頃、暗室では・・・
何か黒い物に手を入れてますね
<ダークバック>といわれるものです。何をしてるのでしょう!?
この中は完全暗室状態で、◆真っ暗です◆
撮影してきたフィルムをこの中で開け、
フィルムをリールと呼ばれる器具に巻き付け、
タンクと呼ばれる入れ物(右↓)に入れる。という作業をしてます。
光の全くない部屋でもできますが、こちらの方が便利ですね。
↑フタがあって、こんな風に開きます。
フタを開けても構造上光は入らないようになってるのです。
ほんの少しでも光が入ってしまうとせっかく撮ってきた写真が台無しになってしまうので、現像が完了するまでは見る事ができません。
どうなってるかドキドキです☆★☆
2009年4月16日(木) 19:07
実技授業以外にも、版画に関わる講義の授業をあります。
基本4版種
木版、銅版、石版(リトグラフ)、孔版(シルクスクリーン)
の原理や技法を学び、
色んな作家を知り、
様々な版画作品に触れます!
木版画(凸版)を知る▼
二階先生がこの日のゲスト講師
木口木版を中心とした講義。
先生がお持ちの木口木版画作品と版木をたくさん見せてもらいました◉◉◉
2009年4月13日(月) 19:41
今日から2回生、3回生の選択必修科目が始まりました。今日は2回生リトグラフ基礎の1コマをご紹介します。
まずは伝統的なストーンリトグラフを学びます。
細かい説明は抜きにしてとりあえず、石に描くのです!
そして、それが描いたままに転写できちゃいます!
化学反応を利用するのですが、その説明はまた今度。。。
という訳で、最初に石を研磨(磨く)します。コレをしなくちゃ始まりません。
金剛砂と呼ばれる鉄の粉で磨きます。
この作業が上手くなるには経験とちょっとしたコツがいるかも!?
ザラザラ〜♩というような音が聞こえてきます。
磨けたら、きちっと平にできているかをチェック★
できてなかったら
やり直し↓↓↓
平らになってなかったら刷った時に出ない部分ができてしまうから。