2013年1月19日(土) 18:29
学生の展覧会
しべりあ
2012年1月20日(日)- 1月27日(日)
12:00〜18:00
兵庫県三田市出身しべりあ女子四人展
家田 実香 西明 愛泉 西森 加奈 藤本 眞奈
LE SHOP RACINE
〒606-8272
京都市左京区北白川山田町44
——————————————————
『2回生』カテゴリーの投稿一覧
2013年1月19日(土) 18:29
しべりあ
2012年1月20日(日)- 1月27日(日)
12:00〜18:00
兵庫県三田市出身しべりあ女子四人展
家田 実香 西明 愛泉 西森 加奈 藤本 眞奈
LE SHOP RACINE
〒606-8272
京都市左京区北白川山田町44
——————————————————
2012年11月28日(水) 22:02
今日の紹介はシルクスクリーンの基礎課題
(自分だけの枠 10/2 の続き…)
シルクスクリーンの版となる原稿を描いているところ
刷る紙がずれないように見当をつける
頭も使う!
イメージがズレていないかしっかり確認☝
合評風景
現在、対峰館3Fエレベーターホールに展示中です。
在学生の皆さん ぜひ、みて下さいね!!
2012年10月11日(木) 19:29
コピー機で刷ったDMが良い感じです!
ほなみのうっとり展
「この人の空気にもみくちゃになって泳いでいます」
2012年10月5日(金)- 10月17日(水)
平日 12:00〜26:00
土日祝 14:00〜26:00
定休日 木曜日
CAFE アクセボウ
京都市下京区高辻通烏丸西入
骨屋町316番地 エムシービル 2F
http://aseruboku.web.fc2.com/CAFE_aseruboku/gallery.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2012年10月10日(水) 14:48
合評の日と聞いて教室を覗いてみたらとても静かな教室…
クラス全員が大きな机を囲んでじっくりと何かをみています。
時間になると隣へ回し…
これは昨年の2回生ポートフォリオ制作の合評風景
(紹介しそびれていました…ゴメンナサイ)
一冊一冊、丁寧にクラス全員分を回覧します。
昨日紹介したポートフォリオの授業 (☞http://www.seikahanga.com/blog/?p=7031)
去年の2回生が作り上げたポートフォリオは、
製本や形状にこだわったものや、使う素材にこだわったもの、
ただファイルに綴じただけではない、個性の光るポートフォリオが並んでいました。
今年の2回生達はどのようなポートフォリオを仕上げるのかな?
楽しみですね!
2012年10月9日(火) 16:11
2回生後期の授業ではポートフォリオを作成する授業があります。
これまで作りためてきた作品を人に見せられるようまとめていきます。
就職活動や、大学院試、アーティスト活動に必須なポートフォリオ
まずは撮影から学びます☝
あれ!?
☂ 傘 !!!?
スタジオ内で雨が/////☂☂☂
いえいえ
ストロボ用の傘をたてているところです☄☄
撮影担当の先生は北野先生
本格的な機材を使っての撮影です
カメラの設定はどうかな?
デジタル一眼レフカメラを使用しての撮影です!
ストロボやカメラの向きを確認!
みんなでワイワイと楽しそうですね
2012年10月2日(火) 17:10
10月ですね。。
今年も残すところ3ヶ月…と思うと早いものです。
後期の授業もちゃくちゃくと進んでいます。
今日ご紹介するのは2回生のシルクスクリーン基礎
先週、まずは古い紗枠のスクリーンを破るところから授業が始まりました。
恐る恐るスクリーンを破るの図
廊下にズラッとならんだ紗枠 紗枠 紗枠…
このマシーンは!?
スクリーンとなるナイロンの生地をしっかりと引っ張り、均一なテンションをかけてくれる紗張り機です!
2回生の授業では、課題制作に使う自分専用の紗枠を張ります。
均一な色面を刷る為にはしっかりとスクリーンを張ることが重要☝
さて、きれいに張れた紗枠で課題制作
自分で張った紗枠を使うと気分も違いますね!
どんな作品が出来上がるか楽しみです。
2012年9月14日(金) 14:20
卒業生小暮省吾さんが参加しているグループ展のお知らせです。
LINK展10
2012年9月11日(火)- 16日(日)
9:00〜17:00(入館は16:30まで 最終日は15:30まで)
京都市美術館 本館1階北側
京都市左京区岡崎円勝寺町124
□
□
□
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
古川 耕平さん 松元 悠さんが参加しているグループ展のお知らせです。
三日展
2012年9月14日 15日 16日
12:00〜19:00(最終日17:00まで)
JARFO
京都市東山区三条通東大路東入る今小路町81-1F
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2012年7月19日(木) 21:44
気が付けば7月も半ばを過ぎていましたね。。
先週と今週は まさに合評ラッシュ☄☄
連日どこかの教室で合評が行われています。
前期の締めくくりということもあり、学生さんもいつも以上に気合いが入っています。
まずは院生の合評の様子…
とても大きな作品が並んでいます。
コンセプトもしっかりまとめられて、レジュメの用意までも!!
流石!
4回生の合評風景…
少し早いですが、卒業制作展に向けて夏休みに制作を進められるようアドバイスをもらっていたり…
3回生の合評風景…
合評が順調に進むように司会進行&タイムキーパー!
ゼミに分かれてからの初めての合評
クラスメイトがどのような作品を制作しているか興味津々
2回生の合評 ブックアート
2回生の合評 銅版&ペン画
2回生の合評 写真基礎
1回生の合評
ポリマーとウォータレスリトグラフ
ご紹介したのは一部の合評の様子!!
本当にラッシュ☄☄
学生のみなさん おつかれさま
テスト期間までもうあと一踏ん張り!
2012年7月10日(火) 16:04
8回目の版画概論は・・・
版画コース教授の武蔵篤彦先生でした !
リトグラフに関する資料と、プロジェクターでの画像で
細かく歴史や技法の説明をしてくださいました☆
ここでリトグラフとは・・?
リトグラフは、 18 世紀にドイツで発明された版画形式で、水と油 の反発作用を利用して絵の具を付着させるものです。石板や亜鉛板の上に脂肪性の強いクレヨンやインクで描き、版上に化学的処理を施すと、版上の図柄の部分にはインクがのり、その他の部分にはインクがのらないようになります。それに紙を当てプレス機で写しとるとリトグラフの完成!!
他の版画形式とは異なり、凹凸をつくることなく版画ができるところから、平版形式の版画といわれています。現在の印刷技術のーつとして用いられているオフセット印刷は、この平版の原理を応用したものです。
リトグラフの歴史を学んだ後は、武蔵先生の作品を鑑賞。
学生と意見交換しながら、作品解説や思い出話などを交えて楽しいヒトトキ☆
受講した学生のみなさん、リトグラフについてより興味を持ったようです。
2012年6月26日(火) 20:09
版画コースでは日々、様々な技法や表現方法を学んでいきます。
今日ご紹介するのは 2回生の写真基礎の授業
この授業では、今はほとんどお目にかからないアナログカメラを学びます。
一眼レフカメラを使っての撮影、フィルムの現像、印画紙への焼き付け、そして、作品として写真を提示できるようまとめることまでが授業内容です。
写真を撮ること、現像方法をしっかりと学ぶのはもちろん、
活躍する数多くの写真作家や、写真作品を知ることも重要な授業内容です。
ある週の授業風景
担当の北野先生が山積みの写真集の前でレクチャーをされています。
作品集をみんなでみて感想を話したり…
初めて知る作家に興味津々!
北野先生からは…
写真集をみることは写真作品をみることと近いので、
学生には数多くの写真集をみて、多くの写真作家や作品に興味を持ってほしい。
それにしてもてんこ盛り山積みの数の作品集。
学生さんたち 興味をもった作家はありましたか?
刺激をうけて良い写真作品を仕上げてくださいね。