2011年11月14日(月) 12:03
⚐先生の展覧会⚐
ぜひ、足を運ばれて下さい。
山内 裕美 展
2011年11月14日(月)- 11月19日(土)
11:00〜19:00 最終日17:00まで
Oギャラリーeyes
〒530-0047
大阪市北区西天満4-10-18石乃ビル3F
http://www2.osk.3web.ne.jp/%7eoeyes/
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
『教員』カテゴリーの投稿一覧
2011年11月14日(月) 12:03
ぜひ、足を運ばれて下さい。
山内 裕美 展
2011年11月14日(月)- 11月19日(土)
11:00〜19:00 最終日17:00まで
Oギャラリーeyes
〒530-0047
大阪市北区西天満4-10-18石乃ビル3F
http://www2.osk.3web.ne.jp/%7eoeyes/
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
2011年11月10日(木) 17:02
東本願寺飛地境内地「渉成園」を会場に行われるアートフェアです。
渉成園は枳(カラタチ 柑橘系の木の一種)の生垣があることから枳殻邸の別名でも親しまれる池泉回遊庭園です。
今回は、園内のに佇む書院「閬風亭」や茶室「臨池亭」・「滴翠軒」に、現代美術を展示されます。
(書院、茶室は、ふだんは非公開です。)
武蔵先生の今回の作品は、ふすま絵とのことで、とても大きな作品を観ることができそうです!
三日間だけの展示期間なのでお見逃しのないように…
2011年11月11日(金)、12日(土)、13日(日)
10:00 ~ 19:00 (最終日13日は16:00まで)
超京都 現代美術@名勝渉成園(東本願寺)
http://www.chokyoto.com/index.html
602-1120 京都市下京区下珠数屋町通間之町東入東玉水町
入場料 (催し参観協力金) ¥3,000(前売りはありません。会期中の1日のみ有効)
※ 庭園の維持・保全のため、別途、渉成園への参観協力寄付金を受付けております。
ぜひご協力ください(お一人500円以上)
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
助手 芳木麻里絵も、超京都 関連の企画でグループ展に参加しております。
こちらは、会期が長いので、お時間のある時にお越しいただければ幸いです。
出展作家:
名和晃平、松本尚、川北ゆう、藤井 秀全
黒川彰宣、児玉真人、土井裕介、富田直樹、東明、北條裕人、芳木麻里絵
2011年11月11日(金)- 30日(水)
12:00 – 19:00
入場無料
ホテル アンテルーム 京都 GALLERY 9.5
京都府京都市南区東九条明田町7番
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
2011年11月4日(金) 21:24
いよいよ明日から始まります!
「SEIKA×TAMABI 版画交流展」
2011年11月5日(土)- 11月16日(水)
(日・祝、大学の定めた日は休廊)
10:30〜18:30
京都精華大学ギャラリーフロール
〒606-8588 京都市左京区岩倉木野町137
11月11日(金)16:00〜18:00 レセプションパーティー
多摩美術大学からも教員の方々、出品学生が来られます!
当日、多摩美術大学教授小林敬生先生、古谷博子先生のワークショップもあります。
お気軽にお越し下さい。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
ごあいさつ
京都精華大学ギャラリーフロールにて、京都精華大学と多摩美術大学の学生による版画コース交流展を開催するはこびとなり大変うれしく思います。
この機会に2つの大学が互いの版画に対する意識を更に深めるとともに、より一層、版表現の研究と制作に励んでいただければと願っています。
また見に来ていただいた方には「版画」の可能性と楽しさを感じていただければ幸いです。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
本日の搬入の様子…
大学院生がメインの交流展となります。
大きな版画作品が勢揃いです。
みなさま、ぜひご高覧下さい。
2011年11月4日(金) 20:58
「濱田弘明 - 写真展 -」
2011年11月5日(土)- 22日(火)
日曜休廊
11:00〜18:00(土曜日〜17:00)
11月5日(土)17:00~ 19:00 オープニングレセプション
11月12日(土)17:00~18:00 アーティストトーク
コウイチ・ファインアーツ
〒550-0002 大阪市西区江戸堀1-7-13
http://www.kouichifinearts.com/index.html
———————————————————————————————————————
「二階武弘展 - 木口木版画&ペン画 -」
2011年11月5日(土)- 12日(土)
日曜休廊
11:00〜18:00(土曜日〜17:00)
11月5日(土)16:00~ オープニングレセプション
乙画廊
〒530-0047 大阪市北区西天満2-8-1 大江ビルヂング101
http://web.mac.com/oto_gallery/iWeb/site/OTO%20top%20page.html
———————————————————————————————————————
どちらの展覧会も大阪での開催となります!
徒歩で行き来のできる2つの画廊(15分はかからない距離です…)ですので、ぜひあわせて足をお運び下さい。
2011年10月27日(木) 23:11
非常勤講師 濱田先生の参加されているグループ展のお知らせです。
京都市立芸術大学院2年生の金光男さんと、
京都嵯峨芸術大学版画コースを卒業した西出元さんの3人展です。
ぜひ、足を運ばれて下さい!
第9回 風 明日への軌跡
出展者:
濱田 弘明 金 光男 西出 元
2011年10月25日(火)- 11月6日(日)
月曜日休廊
12:00〜19:00(最終日18:00)
ギャラリー恵風 | GALLERY KEI-FU
606-8392 京都市左京区丸太町通東大路東入ル南側
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
2011年10月11日(火) 13:33
武蔵篤彦展
「重なるかたち/欠けるかたち」
今回の展覧会のテーマとなる「重なるかたち/欠けるかたち」をEclipse(日食、月食)ということばで表している。
二つのコラグラフの版を刷り合わせることによって生じるかたちが、画肌のうえに立ち上がれば、と願っている。
2011年10月11日(火)〜10月20日(木)
11:00 – 18:30
日祝休廊
ギャルリ プチボワ
550-0015
大阪市西区南堀江2丁目13-30サンイーストビル2F
Tel/Fax : 06-6531-8436
http://www16.plala.or.jp/petit-bois/top.html
———————————————————————————————————————————————————————–
2011年9月29日(木) 16:18
今週末から始まる2つの展覧会をご案内します!
現在、1年生のコラグラフ、銅版画を担当して下さっている熊谷先生の個展のお知らせです。
回想する家
2011年10月1日(土)- 10月22日(土)
日、月、祝 休廊
12:00 〜19:00
Gallery Yamaguchi kunst-bau
552-0022
大阪市港区海岸通1-5-25 商船三井築港ビル地階
http://www.g-yamaguchi.com/index.html
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
もうひとつは…
現在、2年生のシルクスクリーン基礎を担当して下さっている岡山先生と小出先生の二人展のお知らせです。
「 鏡の反対側 」
2011年9月26日(月) 19:55
黒崎先生、二階先生、卒業生ツツミアスカさんが参加される展覧会のお知らせです。
ポレポレ展
出展者:有年 博行 片岡 れいこ 黒崎 彰 坂爪 厚生 佐久間 嘉明
ツツミ アスカ 二階 武宏 平木 美鶴 山本 桂右
2011年9月27日(火)- 10月9日(日)
12:00〜19:00(最終日は17:00まで)
月曜休廊
9月27日(火)17:00〜 オープニングレセプションがあるようです!
ART FORUM JARFO
605-0023
京都市東山区三条通東大路東入今小路町81
2011年8月31日(水) 21:00
ぜひ チェックしてください☝
▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪
非常勤講師 岡山愛美先生のホームページです。
▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪
非常勤講師 小出麻代先生が参加しているユニットAOのホームページです。
▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪
2011年8月31日(水) 20:11
熊谷先生 山口先生 福岡先生 三嶽先生 卒業生 児玉太一さんが出品するグループ展のお知らせです。
Autumn Exhibiiton – new works by 14 artists 9月3日(土) – 9月22日(木)日、月、祝 休廊 12:00〜19:00 出品作家 熊谷誠 中西章之 三浦洋子 山内麻起子 児玉太一 山口義順 福岡舞子 |
Gallery Yamaguchi kunst-bau 〒552-0022 大阪市港区海岸通1-5-25 商船三井築港ビル地階 |
┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉
助手 芳木麻里絵が参加しているグループ展のお知らせです。
「Photograph〜アーティストの見たもの〜」
9月3日(土)〜9月25(日)
月曜休館【9/19(月・祝)は営業、翌20(火)振替休館】
10:00〜19:00
出品作家
浅野孝之/Carrie Aginsky/Yasha Aginsky/天野萌/井階麻未/井須 圭太郎/フランクいながき/井ノ岡里子/Olivier Huard/植田麻由/大見明子/小笠原周/小田寛一郎/小野養豚ん/垣内玲/篔有子/加藤元/木内貴志/北浦和也/北中美佳/木村たけし/木村のぞみ/國久真有/倉智敬子/坂井良太/佐川好弘/桜井類/笹倉洋平/澤田智穂/澤田摩耶/Sonya Schonberger/島村薫/蛇谷りえ/Jean-Pierre Jullian/JOE/杉山卓朗/杉山知子/平智/田岡和也/田中美和/田辺由美子/谷尚子/谷森ゆかり/Sophia Tabatadze/築山有城/Veronika Dobers/冨久明俊/中川博志/中澤雅子/中村美奈身/中村由紀子/鳴海健二/西園淳/Klaas Burger/花岡伸宏/Alain Paparone/林大作/林延子/ハラチグサ/Marion Bösen/Barre Phillips/Anja FuBbach/福重明子/藤川怜子/藤本由紀夫/Edith Pundt/Rieneke de Vries/ふるさかはるか/Claudia Weber/Paul Lefevre-Venet/マスダマキコ/松田晶子/的場健太郎/michi/宮本博史/森下明彦/森信子/守屋友樹/山村幸則/芳木麻里絵/Magali Latil/Sergius Lang/渡邉智穂
CAP STUDIO Y3
〒650-0003
神戸市中央区山本通3-19-8
神戸市立海外移住と文化の交流センター内
http://www.cap-kobe.com/studio_y3/
┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉