2022年5月27日(金) 14:01
3回生と交換留学生
新学期がスタートし、気づけばもう5月もあと少しで終わり・・!
.
上回生も混ざって、最近は3階工房が賑やかです☀︎
,.
『授業風景』カテゴリーの投稿一覧
2022年5月27日(金) 14:01
新学期がスタートし、気づけばもう5月もあと少しで終わり・・!
.
上回生も混ざって、最近は3階工房が賑やかです☀︎
,.
2021年5月21日(金) 14:11
今週は3回生の様子をお伝えします!
.
.
2017年4月24日(月) 18:32
こんにちは!
さて本日は3回生の授業の様子をご紹介します。
迫鉄平先生、栗棟美里先生にご担当いただいている「CGアドバンス/動画制作」の授業ではパソコンを使い、
動画の制作に必要な知識を身につけるとともに、イメージ・時間・編集・メディアの性質について考えていきます。
様々な方法や視点から自作を深めていくきっかけにもなりそうです!
.
最初の課題は、たくさんの写真を繋げて動画を作成する「ストップモーション(コマ撮り)の制作」です。
ストップモーションとは、静止しているものを少しづつ動かしてカメラで撮影することで、動きを表現することのできる映像技術の一つです。
分かりやすく言うと、パラパラマンガのような原理です。1枚(コマ)ごとに少しづつ変化や動きをつけることで、実際に動いているような効果になります。
ストップモーションを用いたクレイアニメなんかを観たことがある方もいらっしゃるかもしれません。
.
今回は「身体を使ったストップモーション」というテーマで作品を制作します。
それぞれグループに分かれ、みんなで出したアイディアを撮影していきます!
.
長い廊下を活用して撮影をしているグループを発見しました。演出?でしょうか。チェックしています。
.
いざ撮影!走っている様子をスマートフォンで連写しています。
ダッシュ!!!!!!!そして写真をカメラスクロールで確認しています。
.
.
こちらのグループは撮影した写真を確認し、何やら入念に話し合っています。
わずかな身体の動きに目をつけている様子。しかし隣にはポンプが!!一体どのような展開が待っているのでしょうか。
.
こちらでも撮影した写真を確認しています。
縄跳びしていると、、、服が変わっている!!!!!
ストップモーションという手法を用いることで、非日常的な現象があたかも実際に起こっていることのように表現できるのですね。
.
そして教室では・・・
↑自作した小道具を用いて撮影中!パスタでしょうか?
↑シャッターを押して、
移動!・・・パシャり。動きや変化をつけ、一枚一枚撮影していきます。
こうした地道な撮影作業を続け、「写真」を「動画」へと変化させるのですね。
.
それぞれのグループが楽しみながら、アイディアを作品化していく様子を伺うことができました!
.
2016年5月24日(火) 15:35
こんにちは!暑い日が続きますね☀︎
半袖でも過ごせる気候となりましたねー!
版画コースでは、この時期になると3回生が各版種のゼミに分かれます。
自由制作の課題を進めながら、先生方と面談をし、どの版種のゼミが向いているのか、希望を聞きながら決定していきます。
そこから4回生の卒業制作まで、時間をかけて技法を習得し制作を進めます✐
昨日はゼミ初回日。
写真ゼミ。
木版ゼミ。
銅版ゼミ。
シルクゼミ。
リトグラフゼミ。
それぞれのゼミで自由制作課題の合評や、ミーティング、4回ゼミ生との顔合わせなどが行われていました!
——————
3階のエレベーターホール前では3回生の自由制作課題も展示中です。
写真や、コラージュ、ドローイング、立体作品など、様々なものが並んでいます。
6月5日のオープンキャンパスまで展示していますので、ぜひぜひご覧になってください◯◯
——————————-
(おまけ)
授業後、写真ゼミ3・4回生が集まり
北野先生のお誕生日会がおこなわれていました◯
2015年4月21日(火) 17:59
こんにちは。版画コース助手小出です◯
今日は、先日行われた1回生表現ナビの京都ツアーの様子をお伝えします☁☁☁
この授業では、各コースごとに行き先を決めて、教員と共に巡ります。
今年の版画コースは、
京都国立近代美術館からスタートして
☟
☟
☟
☟
☟
円山公園でお昼。
☟
☟
☟
☟
京都国立博物館というコースでした。
まず近代美術館では、「現代美術のハードコアは世界の宝である展」を鑑賞。
この展覧会は個人のコレクターが収集した現代美術作品を約70点見ることができます。
さすがプライベートコレクションだけあって、この作品とあの作品が並ぶなんて!という驚きの連続でした。
常設展では、パラソフィア出品作家の作品も見ることができました。
この展覧会は5月31日まで開催しているそうなので、ぜひ足を運んでみてください。精華の学生証を受付で提示すると
キャンパスメンバーズの特典で割引などがあるようです!(展覧会によるので、受付で問い合わせてください)
近代美術館のあとは、円山公園でお昼☁☁☁
ちょうどお花見の季節とあって、屋台も出ていました。雨が続いていたのですが、この日はとても晴れていたので、
公園でのんびりお昼ご飯を食べることができました◯
八坂神社の前で集合写真パチリ☺
そこから今度は七条にある京都国立博物館まで向いました。
なかなかの距離でしたが、途中寄り道したり、話をしながら歩きました♘♘
そして国立博物館にやっと到着!!
ここでは、特別展「桃山時代の狩野派ー永徳の後継者たち」を鑑賞。
細かなところまで、丁寧に描かれた作品もあれば、ダイナミックな作品もありました。
国宝や重要文化財もたくさんあるので、こちらも必見、5月17日までです☝☝
京都国立博物館も精華の学生証を提示すると割引料金になるようなので、
学生証を忘れずに✐✐✐✐✐✐
そして昨年秋に京都国立博物館内に完成した平成知新館も必見です。こちらでは、仏画から染織、金工、漆工、絵巻、陶磁、仏像と
見ることが出来ます。とてもすごい量なので、個人的に通いたいと思いました!
1回生の皆さん、1日おつかれさまでした!先生や同級生と色々話すことはできましたか?
これを機会に展覧会はもちろん、いろんなところを見にいってくださいねー◯
2015年4月6日(月) 19:01
2015年度がいよいよはじまりました☀☀
今年度も版画コースの授業の様子を始め、在学生、卒業生の展覧会情報などなどお伝えしていきますねー♘
先週から各学年のオリエンテーションがはじまりました!
新4回生は、卒業制作に向けての話。
新3回生は、ゼミ分けの話。
新2回生は、工房を使った実習に向けての話。
そして、新1回生は、大学生生活の話などなど。
1回生の皆さん、入学おめでとうございます☺☺◯◯☆
ようこそ版画コースへ!!
充実した4年間を過ごしてくださいね✌
そしてそして北野先生が、オランダ、ドイツから帰国されました!!
これから授業などで滞在中のお話など聞かせてくださるそうです◯◯
楽しみですねーー
今年度も楽しく、過ごしていきましょう☺☺☺☺☺☺☺☺
2014年10月22日(水) 15:35
今日は4回生の演習授業の様子をお伝えしまーす!!
このブログでもお伝えてしているように、版画コースには様々な制作実習の授業がありますが、
作品を制作することだけでなく、言葉で自分の考えていること、作品のコンセプトなどを人に伝える機会が、
学年が上がるにつれ多くなってきます。
今日ご紹介するのは、自分の作品に対しての言葉を見つけるための授業です。
担当頂くのは、宮﨑豊治先生と、熊谷誠先生です。
毎週1人ずつ新旧様々な自分の作品を展示し、先生方と他の受講者に作品の説明を行います。
各学年の合評会でも自分の作品説明をしますが、人数が多い為、どうしても一人の時間が短くなってしまいます。
しかし、この授業では30分以上ときには1時間近く、じっくりと作品について先生方と意見交換をします。
他の受講者もただ見るだけでなく、授業の終わりには発表者の作品に対しての感想文を提出することになっています。
人の作品に対しても考えること、また人からの意見をもらうことで、自分のことや作品のことを
より客観的に見ることができたり、人からもらった言葉の中にぴったりの言葉を見つけたり
ひとつでも、そんな言葉を見つけることが出来たら、作品もより強度なものになっていくのではないでしょうか??
4回生の皆さん卒業制作に向けて自分の言葉を見つけてくださいねー!!
2014年5月13日(火) 20:26
今日はとても暑い一日でしたねー☀☀
学内でも、半袖姿の学生がちらほら☺
さて、今週の版画ブログでは、2回生の授業の様子をお伝えしようと思います☝☝☝
2回生では、様々な版種の基礎+写真、CGなどたくさんの授業があります。版画コースで学ぶ4年間の中で、もっともたくさん授業がある学年かもしれません!
まずは、最初はリトグラフ基礎 の様子からです。
———————————————————————-
この授業では、クラスで半分ずつグループに分かれて石を使うリトグラフとアルミ板を使うリトグラフを学びます。
リトグラフってなに?という方はこちらをごらんください。
まずは、授業の始め、リトグラフとは?なんぞや? 先生のレクチャー
学生達は緊張の面持ちで先生のデモストレーションを見ていました。
なんだか、むずかしそう、、、そんな気持ちが伝わってくる表情、、、
☟☟☟
☟☟☟
☟☟☟
でも、2週間後の今日、工房を覗くと
学生達はドンドンと制作に励んでいました!
頼もしい!!!♘♘
さすがは2回生、試行錯誤しながら技術を学んでいるようです。
リトグラフの授業を担当頂いている山内先生と衣川先生に
メッセージを頂きました!!
山内先生 衣川先生
—————————————————————–
山内先生
リトグラフは化学反応を利用した版種なので、刷るまで失敗が目に見えず分かりません。少しとっつきにくいかもしれませんが、手順をしっかり覚えてください◯
衣川先生
リトグラフ基礎では、古典的な技法から写真製版を使った現代的な技法まで幅広く学ぶことができるので、楽しんで制作してもらいたいと思います。
ドローイング感覚が活かせる版種なのでおもいっきり版に向き合ってほしいと思います。
—————————————————————————-
とのことでした◯
2回生の皆さん、楽しんで制作に取り組んでくださいね♘♘♞
2013年12月24日(火) 19:56
✯✮✭✬✩クリスマスイブですね✯✮✭✬✩
今日は年内最後の授業日でした
なので全学年一斉の大そうじ!!
教室、そして共同で使用する工房の大掃除をします
水張りテープをキレイに剥がす
しっかり固まったインクも落とす!
スッキリ!!
気分一新 気持ちよく年を越すことができそうです
明日から年始5日までは冬休み
充実した休みを過ごしてくださいね
2013年10月17日(木) 20:39
急に寒くなってきましたね。
気温の変化で風邪など引かないように、気を付けて下さいね
今日は来年度、新入生の話題。
えっ!もうそんな時期!?
と思われる方も衣いらっしゃるかと思いますが、
夏に行われたAO入試の合格者が決まっております!
合格された皆さん、
おめでとうございます!!
来年度からよろしくお願いしますね^^
AOメンバーは入学までに<スクーリング>といって、
大学にて模擬授業を受けたり、
家や高校で課題に取組んだりします。
先日、大学にて「第1回 スクーリング」が開催されました。
内容は〜デッサン講習会〜
モチーフは[殻付きくるみ]
小さいモチーフですが、
3点のバランスを考えながら構図を決め、
空間を意識する。立体感を出す。質感を描き分ける。
難しい部分もあったと思いますが、
みんな、真剣な面持ちで描いていました。
最後は講評会。先生方のアドバイスを次回作に繋げてね。
それから、講習会の途中では、
家や高校で取組んだ課題作品を見せてもらいました。
みんな、がんばってました。
その調子で、どんどん、制作して欲しいです!
課題以外にもドローイングなども積極的につくると、ぐ〜んと力がつくと思います。
ではまた、次回のスクーリングで会えるのを楽しみにしてます!
担当は衣川先生(非常勤講師)でした。