ブログ アーカイブ
open all | close all
カテゴリー
open all | close all
ブログロール
自己紹介

京都精華大学 版画コースのブログです。 版画コースの授業やコース関係者の展覧会情報、様々なイベントをご紹介します。また、版画技法についても簡単な説明をしています。

SEIKA HANGA BLOG QRコード
携帯から見る
StatPress
Visits today: 0
Total visits: 18623

RSSこのブログのRSS

『CG』カテゴリーの投稿一覧

3回生【CGアドバンス・動画制作】授業の様子

こんにちは!

さて本日は3回生の授業の様子をご紹介します。

迫鉄平先生、栗棟美里先生にご担当いただいている「CGアドバンス/動画制作」の授業ではパソコンを使い、

動画の制作に必要な知識を身につけるとともに、イメージ・時間・編集・メディアの性質について考えていきます。

様々な方法や視点から自作を深めていくきっかけにもなりそうです!

.

最初の課題は、たくさんの写真を繋げて動画を作成する「ストップモーション(コマ撮り)の制作」です。

ストップモーションとは、静止しているものを少しづつ動かしてカメラで撮影することで、動きを表現することのできる映像技術の一つです。

分かりやすく言うと、パラパラマンガのような原理です。1枚(コマ)ごとに少しづつ変化や動きをつけることで、実際に動いているような効果になります。

ストップモーションを用いたクレイアニメなんかを観たことがある方もいらっしゃるかもしれません。

.

今回は「身体を使ったストップモーション」というテーマで作品を制作します。

それぞれグループに分かれ、みんなで出したアイディアを撮影していきます!

.

長い廊下を活用して撮影をしているグループを発見しました。演出?でしょうか。チェックしています。

.

いざ撮影!走っている様子をスマートフォンで連写しています。

ダッシュ!!!!!!!そして写真をカメラスクロールで確認しています。

.

.

こちらのグループは撮影した写真を確認し、何やら入念に話し合っています。

わずかな身体の動きに目をつけている様子。しかし隣にはポンプが!!一体どのような展開が待っているのでしょうか。

.

こちらでも撮影した写真を確認しています。

縄跳びしていると、、、服が変わっている!!!!!

ストップモーションという手法を用いることで、非日常的な現象があたかも実際に起こっていることのように表現できるのですね。

.

そして教室では・・・

↑自作した小道具を用いて撮影中!パスタでしょうか?

↑シャッターを押して、

移動!・・・パシャり。動きや変化をつけ、一枚一枚撮影していきます。

こうした地道な撮影作業を続け、「写真」を「動画」へと変化させるのですね。

.

それぞれのグループが楽しみながら、アイディアを作品化していく様子を伺うことができました!

.

デザインの授業

先週のブログでは作品を言葉で説明する授業についてお伝えしましたが、

今週は2回生のポートフォリオ制作の授業とCG基礎の授業を合わせて紹介します!

例えばどこかのギャラリーで展覧会をする時や、就職活動の時など過去に制作した作品を人に見せる機会があります。

でも、全ての作品を持っていくのは難しい。。

そこで1冊のファイルにまとめて、そのファイルを持っていきます。

ポートフォリオの授業では、このファイルを作るために必要な撮影の方法や画像編集の方法を学びます。

まずは、スタジオで自分の作品の撮影からです。ライティングのしかたによって作品の見え方も随分変わるので、

色々な技術を学んで作品にぴったりの方法を探します。

撮影した写真データをパソコンに移して、今度は画像編集を行います。

その後はプリンターを使って紙に出力し1冊のファイルを完成させます。

そしてこちらはCG基礎の授業。この授業では、パソコンの仕組みからデータ保存の方法といった基礎的なところから、

色々なソフトを使いこなして、自分の名刺やポストカードといったものをデザインします。

この日はイラストレーターというソフトについての説明が行われていました!

手描きのイラストを読み込み、その上にパスを取っていきます。

この2つの授業を受けることで、最初は全くパソコンが苦手だった学生も、自分の展覧会のDMをデザインしたり、

ポートフォリオを制作したりと、使いこなしている学生が多いように感じます。

また続きをお伝えしますねー!

プレゼンテーション

3月も最終日。

明日からは4月。新年度です。消費税も上がりますね。。。

1回生後期、

まだお伝えできていなかった授業の様子をお伝えしたいと思います。

後期、最後の授業はプレゼンテーション

国内外で活躍されていた(もちろん現役の方も)作家さん(版画に限らず)の作品を知り、

作品を作るだけでなく、どのようなスタイルで伝えるとよいのか、

制作と発表の方法を考えて、取組む授業。

デジタル基礎実習も含まれています。

最近は高校までパソコンによる作業をしている学生が多いですが、

よく知らない学生もいますので、基本的な操作から始めます。

画像を編集してスライドショーや動画を作成します。

そして、版画の実習は基本、一人一人の作品制作になりますが、

この授業ではペアやグループによる取り組みを行う場合もあります。

皆で制作すると一人ではできない事が可能になるので、

少し、規模の大きいことができたり、

皆でワイワイ、楽しいですねー

動画で使うモチーフを作っています。

ねこ

これは小石を着彩。この石を動かします!

発表の様子

いつもの合評会とは一味違うので、ちょっと緊張

珍しい三人芝居!

クラスメートからの質問や先生からのコメント。

発表が済むと一安心^^

全てではありませんがオープンキャンパスなどでこの授業でできた動画をご紹介しています。

ぜひ見に来て頂ければ嬉しいです

明日、新入生が入ってきます!

皆さんヨロシクお願いしま〜す!!!

動画編集

昨日はHANGAの学生は年に数回の<大!掃除>の日でした。

残念ながら画像でお伝えすることはできませんが全学年がいつも使っている教室、工房をキレイに掃除と整理整頓を行いました。

こういうことも制作をする上ではと〜ってもたい大切なことです。

身の回りを綺麗にすること。

いつも使っている機械や道具に感謝する気持ちもお忘れなくー^^

<3回生CGアドバンス>

絵コンテを描いてイメージつくり

素材を集めて(撮影)編集作業

左の画面で素材をチェック

右の画面で全体の流れをチェック

ン?剣道?どんな動画になるんだろう・・・

完成が楽しみです!

これぞCGって感じがする〜

こんばんは★
昨今、子ども向けのキャラ弁が進化、活性化され、
されに伴い?大人が楽しむアートな弁当がチョットしたブームになっているようです。
ニューヨークやパリで、ジャパニーズ「Bento」が定着しつつあるそうな。
ただ、日本で言う『アート弁当』と海外のそれはやっぱ、差があるようです。
http://www.excite.co.jp/News/net_clm/20110118/Rocketnews24_66269.html

3回生/CGアドバンス

何をやろうとしているか分かりますか?

映画やバラエティー番組等でよく見るアレです☺

えらく楽しそうな笑顔ですね〜

そう、
ブル−バーックッ!!

ということは

後でパソコン上で合成をするのです⚑

このチームは一人から、一人増え、

また一人増え

みんなで、ワッショイ!ワッショイ!!

完成系は
想像もつかないような場面で踊り狂う^^らしい。

撮影班も楽しそう

いろいろ注文してみる


先ほどのブルーバック。
大学にあるのはブルーではなくグリーン。
〝クロマキー合成〟と言ったりもしますね。

⚐合成に用いる映像素材を撮影する時に、青い布などの背景を用いる技術で、ブルーに部分に別の素材を入れて組み合わせる。


いかにも「合成しましたっ!」って言う感じのも楽しいし

「えっ!?本物かと思った」というくらいナチュラルな感じも両方試してみたいですねー

苦手な人、ガンバリましょう

こんにちは
☃大学は冬休みでございます☃

HANGA BLOG & seikahanga twitter 不定期に、
更新します!
よろしくどうぞ!!


2、3回生がCGの授業で使っている黎明館Macルーム

1回生の、『プレゼンの授業』でも使い始めてます✬

パソコンの基礎を学びつつ、
個人で、またはグループで制作した作品をみんなの前でプレゼンテーションする授業。

カンタンな映像作品
コマ撮りのアニメーション(デジカメで撮影した画像をつなげて動画にしたもの)や、
ビデオで撮影した動画など、
を制作したりしてます。

もちろん、それ以外の方法もOK!


担当は岡山愛美先生


小出麻代先生

若手の先生です^^


パソコン関係の作業は
ついつい作業に集中してしまい、
モニターに近寄りすぎたり、
いつの間にか長時間同じ姿勢でいたりします。

適当に休憩を入れて、目を休ませましょうね〜

1日1作

夜はかなり冷え込んできましたね〜
さっき、外へ出たら肌に刺すようでした!

   
今日はカメラの日でもあるそうで、
✪カメラを使った授業の様子をご紹介します✪

「メガパンチ」
   
先日、3回生/CGアドバンスでの制作。
1日で撮影から編集、書き出し、上映までを行いました☆
  
という訳で
まず撮影。     

デジタルコンパクトカメラを三脚に固定。
   

ネタ・ストーリーを考えながら、


モデルに動いてもらう。
   

✦チェック✦
どう?
   

登場人物を増やす。
   

編集。

Adobe Premiereを使う。
   
早送り、逆再生、スローモーションなどを組み入れる。
   

完成に近づいてくると、楽しい。
オモシロ映像になった?

   

@叡山電鉄精華大学前駅
   
「トゥッ!」
って感じにジャンプ
した絵になっておりました☺

なんか2人が同じ仕草になってます^^

それぞれの風景

夜はかなり冷えますね〜
皆さん、風邪を引かないようにお気を付け下さい。
   
3回生/CG
   

本日は中間発表
   

イメージを撮影、
編集、

順番を決めてスライドショー
    

一見、抽象的なイメージに、何かをみる・・・  
   
  

スクリーンに集中

   

愛犬とともに歩く散歩道


個々に写る風景、

どんな風に切り取ってくる?

ときどき目を休めよう

こんにちは。
チリ鉱山の落盤事故で地下に閉じ込められていた作業員33名、全員が救出されましたね✩
当初の予定ではクリスマス辺りと言われてましたが、
急ピッチで進みましたね^^✦早く助け出されてホント良かった✦
   
   
2回生/CG基礎

@黎明館Macルーム
CGの授業は殆どココを使います。
   
今取り組んでるいるのは<Illustrator>が使えるように!ということで
   

ドーローイングをスキャンして
  

ペンツールなどでトレース
 

も入れて 
 
❖デジタル化❖  
   

写真画像でもやる。
   
   
カタチを引き出して
色も吸い出して(スポイトツール)塗りつぶしたり、
グラデーションツールやブレンドツールを使ったり、

   

カタチも色も細かく分け過ぎると何だかよく分からなくなる・・・
   
とにかくまだまだ練習だ!

妙なリアリティー

前期授業でご紹介できなかったものをお届けするシリーズ 其の13回

こんにちは。
急に秋ですね♣♣♣
風が涼しいです。寝冷えする子供たちが何人も続出してるそうです。
♧皆さんもお気を付け下さい♧

3回生/CGアドバンス

生肉!!

真や絵とはちょっと違います。
写真から色やカタチを抽出しながら<Photoshopのスポイトツールやペンツール等を駆使する>

デジタル生肉を作成

像をアップして、
細かくみていくと、いくらでもできてしまいます。
最初はどんどんできるでしょう✽

途中、
ハッと気付くかも!
「このまま最後までいったらどれくらい掛かるだろう・・・ゾ〜。。。」

ガンバルかどうかはあなた次第

グラデーションツールの練習


トマト!!

✽どれくらい立体的にできるでしょう✽

どちらも遠目で見ると
❋本物っぽく見えます❋
でも
近寄ると、
デジタル画像だということが分かりますね。

嘘っぽいような、本物っぽいような、