ブログ アーカイブ
open all | close all
カテゴリー
open all | close all
ブログロール
自己紹介

京都精華大学 版画コースのブログです。 版画コースの授業やコース関係者の展覧会情報、様々なイベントをご紹介します。また、版画技法についても簡単な説明をしています。

SEIKA HANGA BLOG QRコード
携帯から見る
StatPress
Visits today: 0
Total visits: 18623

RSSこのブログのRSS

『未分類』カテゴリーの投稿一覧

木版ゼミ 物々交換をしてみよう。

木版ゼミ 物々交換会!開催。

年末に家で掃除をしていたら出てきた自分は要らない品々。
みんなで集めて欲しいものをお金を使わずゲットしよう!という企画を行いました。
物の価値を再確認するという意味で非常に大事な事だと思い、3・4回生の木ゼミ生に参加をしてもらいました。
学生が持ってきた品々。フラスコから雑誌の一部分??まで変わったモノが沢山集まりました。
みんなで物色中。自分が持ってきたモノの説明を入れながら交換中★
選んで交換ゲットした品々! 自分の気に入ったモノが手に入ったようです。
普通はゴミになってしまう物も、物々交換をすることで必要な人を見つける事が出来ます。
資源を大切にしていこう!

トークのお知らせ

助手の芳木がコーディネートをしたトークのお知らせです

西陣で型押しという古典印刷技術で多種多様の版木を使い、

唐紙を制作されている嘉戸浩さんをゲストにトークをしていただきます

版木や普段使用されている道具もお見せいただけるとのことですので、ぜひご参加ください。

APP ARTS STUDIO vol.6 写しの技法

TALK 文様にみる写しの文化

12月15日(日)16:00〜18:00

講師 嘉戸浩・かみ添

料金:500円

詳細はこちらでご確認ください☞ http://appartsstudio.tumblr.com/post/66370206005/app-arts

Art Lab Ocean

京都市南区東九条西岩本町10 オーシャンプリントビルOAC1階

http://www.artlabocean.com/

#~#~#~#~#~#~#~##~#~#~#~#~#~#~#

今日のお客さま

今日の版画コースにはお客さんが来ていました。

フランスを拠点に活動されているアーティストユニットQUBO GASのお二人です。

4週間の日本滞在中に、伝統的な木版画を学べる工房を見学されているとのことです。

木版画工房以外の各工房にも興味をもってくださったようで、様々なことを質問されていました。

普段はドローイングやシルクスクリーン、映像作品で作品発表をされています。

webサイトではこれまでの展示が見れますので、ぜひご覧になられてください。

☞ http://www.qubogas.com/

あと2ヶ月弱

台風が来ていますね

今日は4回生。

<リトグラフ>

先日後期、第1回目の合評会が行われました。

<木版>

この講評会は、いよいよ卒業制作に向けて!

夏休み中にまとめた、卒業制作計画書とともに作品発表をします。

その中には展示プランも含まれています。

実際の卒業制作展に発表する作品を出して来た学生もいましたが、

まだ、構想がかたまっていないコも何人もいました。

<銅版><リト、ドローイング、映像など>

<写真、一部カッテイング>

4回生!

そろそろエンジンをフルかけて、取組んで下さい!!

卒業審査は12月!

あと2ヶ月弱ですよ!

時間ないよー

嬉しいニュース!

嬉しいお知らせです!!

4回生 杉本奈奈重さんがアワガミ国際ミニプリント展で準グランプリを受賞しました

その他にも卒業生、在学生、関係者多数が入選しております

- – - – - – - – - – - – - – - – - – - – - – - – - – - – - – - – - – - – - – - – - – - – - – - – -  - – -

アワガミ国際ミニプリント展

20131012日(土)~1110日(日)

9:00〜17:00

月曜休廊 祝日の場合は翌火曜

大人600円 小中学生300円(和紙会館との共通入館券です)

会場:いんべアートスペース (徳島県吉野川市山川町建石116)

- – - – - – - – - – - – - – - – - – - – - – - – - – - – - – - – - – - – - – - – - – - – - – - – -  - – -

杉本さんおめでとう!!!

展示風景

たくさんの版画作品が展示されています

入選をした在学生もオープニングパーティに駆けつけました

小林敬生先生と記念撮影

!!!みなさんおめでとうございます!!!

先生の展覧会

田中栄子先生の個展のお知らせです

昨日から始まっています!

still life

2013年7月18日(木)-8月4日(日)

11:00〜19:00 ※月曜日休廊

ART FRONT GALLERY

東京都渋谷区猿楽町29-18 ヒルサイドテラスA棟

http://www.artfront.co.jp/en/

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

展覧会のお知らせ

展覧会のお知らせ

銀座 養清堂画廊で、版との関わりから生まれた5つの表現展を行います。

お近くにお寄りの際は是非お立ち寄り下さい。

出品作家

長岡国人(紙造形)、武蔵篤彦(コラグラフ)、池垣タダヒコ(銅版画・シルクスクリーン)

北野裕之(写真)、牧野浩紀(木版画)

会期:8月20日(月)ー9月1日(土)

11:00‐19:00 最終日:17:00

Opening Porty 8/20 17:30-19:00

http://kowkikowkii.blogspot.jp/

京都展関連イベント ワークショップ

京都市美術館で、牧野浩紀先生がワークショップを行います!
入場無料ですので、お時間ありましたら是非ご覧ください。
京都市美術館1F北側105号室(版画展会場内)
8月12日(日)13:30‐15:30
版画技法公開「木版リトグラフ」
(ウォータレス・プライウッドグラフ)

展覧会のお知らせ

先生の展覧会

京都にあるギャラリー恵風で、版画コース講師の牧野浩紀先生の展覧会を1F・2F会場で開催中。

木版画とドローイング作品を展示しています。

お近くにお寄りの際は、是非お立ち寄り下さい!
会期:7月31日(火)ー8月5日(日)

OP:7月31日(18:30−)
12:00‐19:00(最終日も19:00まで開いております)

ギャラリー恵風 http://keifu.blog86.fc2.com/

卒業生へ

訃報

本学版画コースが1987年に開設されて3年目に教授として就任され一年間銅版画を

ご指導いただいたヨルク・シュマイサー先生が去る6月3日にオーストラリアで亡くなられました。

特に版画コース1期生から3期生の卒業生は、シュマイサー先生との思い出が深く、

先生の銅版画に対する情熱を鮮明に記憶していることと思います。

昨年は京都でも個展を開催され、元気そうなお姿を拝見しただけに未だに信じることができません。

残念な気持ちでいっぱいですが、改めてヨルク・シュマイサー先生のご冥福をお祈りしたいと思います。

版画コース教員一同